青団・馬蘭頭餡をおすすめ!

清明節の期間限定!今年はいよいよ「次世代青団」が登場⁉︎

桜の見頃がピークを過ぎる頃、街では、「青団(チン・トゥワン)」を購入する行列を見かけるようになる。「青団」とは、ヨモギを使った餅で、日本の草団子のようなものだ。その特徴は、もちもちの皮で柔らかい食感。見た目よりずっしりと …

まるで神様のアミューズメントパーク?台南の麻豆代天府へ行ってみた

新型コロナウイルスが猛威を振るい、世界各地で第4波の襲来が懸念されている。台湾では低迷し続ける経済を復興させようと、各地で感染対策をしながらも様々なイベントが開催されているようだ。 特に4月頭は、「清明節」による連休があ …

春の訪れを感じる「青団」の登場で、花も団子も楽しむ上海!

上海の街並みに「青団」を買うための行列が見られるようになると、春の訪れを感じる。今年も「青団(チン・トゥアン)」を食べるシーズンがやって来た。「青団」が話題になる頃、上海は春爛漫、満開の花が咲き誇り、本格的に春の到来を実 …

2020年4月第二週 フライメディアのおススメ!★最新中華圏ニュース★

2020年4月第二週 フライメディアのおススメ! ★最新中華圏ニュース★ ★清明節で代理墓参が人気、スタッフは大忙し 4月4日は中国のお彼岸にあたる清明節だったが、新型コロナウイルスの影響もあり、墓参りにも制限がかけられ …

上海•光沢があり、ビビッドな緑色をしている「青団」

うららかな春、上海人が大好きな青団!今年も続々と変わり種青団が登場する!

毎年、3月下旬になると、地元の上海人がこぞって行列をつくるのが、「青団(チン・トゥアン)」。青団とは、日本でいう草団子のことで、見た目はきらきらと光沢のあるきれいな緑色をしている。   日本の草団子の緑色を想像 …

2020年3月第四週 フライメディアのおススメ!★最新中華圏ニュース★

2020年3月第四週 フライメディアのおススメ! ★最新中華圏ニュース★ ★今年は見に行けない武漢大学の桜、最先端5G &VR技術で生中継 武漢大学は中国屈指の桜の名所として知られており、毎年この時期は桜を見物す …

春の三連休!今年の清明節に食べたい団子、選んで楽しいピンク色?!

中国では、4月に入ると、すぐに三連休を迎える。この三連休は、清明節(せいめいせつ/チンミンジエ)と呼ばれる伝統的な祝日だ。清明節とは、墓参りをして先祖を偲び、墓掃除をする風習があり、日本のお盆のようなもの。   …

人また人!! 中国「清明節」で春の行楽

中国で春の祝日と言えば「清明節」。旧暦の二十四気の第5であるが、空気が新鮮になり、さわやかで天地は明るく、清らかになるこの日、人々は祖先の墓を参り、草むしりをして墓を掃除する。日本のお盆に当たる年中行事であるが、春を迎え …

進化する墓参り!SNSで生中継をして代行するサービスが登場。どこにいても墓参りができる!に賛成?反対?

2017年3月29日、騰訊網によると、江蘇省南京市にある雨花台功徳園(共同墓地)は、Wechat(微信:中国版LINE)を通じて墓参りの代行をうけおい、その一部始終を生中継する新しいサービスを始めている。   …

紙の別荘、外車にiPhoneまで……清明節のご先祖への「仕送り」が超豪華!

4月4日は二十四節気の清明にあたり、中国では「清明節」の祝日でした。日本では3月の春分の日前後が「春のお彼岸」とされ、この時期にお墓参りをする風習がありますが、中国の人びとは清明節に先祖の墓に挨拶しに行くのです。 &nb …