大人気!神農生活の店員さんが個人的にお勧めする商品とは?
強烈な暑さが続く今週の台湾、連日38度越えを各地で記録し、台北市内では体感温度が 41度を記録する所も。夏には35度以上の日々が続くのが当たり前な台湾だが、「今年の暑さは異常だ。」という声をたびたび耳にする。   …
強烈な暑さが続く今週の台湾、連日38度越えを各地で記録し、台北市内では体感温度が 41度を記録する所も。夏には35度以上の日々が続くのが当たり前な台湾だが、「今年の暑さは異常だ。」という声をたびたび耳にする。   …
夏本番となった台湾、連日気温が33度を超えうだるような暑さの日が続いている。 前回のブログで「マンゴーが例年にない程の大豊作」とお伝えしたが、同じく日本人から人気の高いライチも今年は大豊作のようだ。 ライチ …
マスク着用義務をはじめ、コロナによる規制が大幅緩和されてから初めて迎えた台湾の端午節。連休中は各地の観光地が賑わった。南投にある農場 清境農場には飼育されている羊430匹に対し、約5800人の観光客が押し寄せ「人が羊の1 …
中央気象局が雨季の正式な終了を発表した今週。本格的な夏に突入した台湾は、各地で35度を超える程の暑さを記録している。日本と同じように温暖化の影響を受けている台湾、通常であれば台湾の端午の節句にあたる端午節(ダンウージエ) …
コロナ第4波が深刻化している台湾。今回の波はコロナ以外にインフルエンザウィルス、アデノウィルス、エンテロウィルスの感染例も加わり、発熱患者が各病院で増え始めている。特に台北の主要病院の救急外来では入院患者のベッドが足らず …
コロナ第4波に突入した台湾。日本と同じように類別がインフルエンザと同じ四類に引き下げられ、本格的なウィズコロナ生活に突入した。連日200人以上の感染者が出ているという報告が出ているが、実際には軽症感染者が2.3万から2. …
日本でもバズり始めた台湾のグロ系ラーメンは他にもあった 瑪娃(マーワー)こと台風2号の影響を受けている台湾。今回の台風は速度が非常に遅く、大雨による水害をもたらすのではないかと心配されている。地球温暖化によ …
台湾のコロナ政策を担っていた中央疫情指揮中心が5月1日に1197日の任務を終え解散をした矢先、また台湾のコロナ陽性者が増え始めているようだ。 5月17日から23日までの陽性者数が毎日平均204例ずつ増えている。この数は …
コロナによる規制が大幅に緩和されてから迎えた今年のゴールデンウィーク。台湾では日本人観光客に人気の多くの飲食店や土産店の経営者が日本人の来店を期待していた。しかしながらゴールデンウィーク終了後店舗経営者の多くが口にしたの …
日本より少し早くコロナの類別が引き下げられ、人々の生活が更に日常に戻りつつある今週の台湾。今月初旬からゴールデンウィークを楽しむ日本人観光客で各地が賑わった。日本人の来台観光客の割合はコロナ前に比べるとまだまだ半分ほどで …
アフターコロナ時代に向けて次々とコロナ政策の緩和が発表されている台湾。 25日にはコロナウィルスによる感染症COVID-19の分類を5月1日から第5類からインフルエンザと同じ第4類に引き下げる事が発表された。同時におよそ …
4月も後半に差し掛かり、夏を感じさせる程に気温が上昇するようになった台湾。17日にはついに地下鉄MRTやバスなど、公共交通でのマスクの着用が個人の自由となり更にコロナ前の生活に大きく近づいた。やはり日本と同じく初日は積極 …
マスク着用義務が本格的な撤廃に向かっている台湾。久しぶりの台湾旅行を楽しんだ人やこれから計画を立てている人も多いのではないだろうか。円安の波も徐々に落ち着いており、台湾旅行が徐々に手軽になってきているとも言える。 今回は …