上海にもKFCの新ブランド「KPRO」がオープン!ヘルシー志向の若者中心に人気!
2018年12月、上海にようやく「KPRO」1号店がオープンした。杭州、北京につづく店舗で、中国で第3番目となる店舗だ。 KPROのスタイリッシュなタッチパネル この「KPRO」は、フレッシュ …
2018年12月、上海にようやく「KPRO」1号店がオープンした。杭州、北京につづく店舗で、中国で第3番目となる店舗だ。 KPROのスタイリッシュなタッチパネル この「KPRO」は、フレッシュ …
今、上海で注目度No.1エリアと言えば、急ピッチで開発が進む西岸(ウエストバンド)エリアだ。西岸エリアは上海市の南西に位置し、黄浦江に沿っているところで、近年美術館や展示関連の施設が次々とオープンして、地元でも最新のアー …
これまでも多くの「網紅(ワン ホン)」スイーツやカフェが登場し、行列をつくった上海屈指のおしゃれストリートである武康路(ウー カン ルー)に、またも大行列をつくるスイーツ店が登場し、スイーツ女子の人気を集めている。 &n …
「上海に花粉症はない!」という声がある。日本で花粉症を発症していても、中国に来たら、症状が出なくなったという人の話もよく聞くし、日本ほど店頭に花粉症対策グッズが並ばない。 上海市内にはプラタナスの並木道が多 …
中国では、4月に入ると、すぐに三連休を迎える。この三連休は、清明節(せいめいせつ/チンミンジエ)と呼ばれる伝統的な祝日だ。清明節とは、墓参りをして先祖を偲び、墓掃除をする風習があり、日本のお盆のようなもの。 …
毎年3月になると、日本では花粉情報のほかにサクラの開花予想に関心が高まるが、上海でも、この時期になると、いろいろなところで、さまざまな形の「サクラ」を見ることができる。 思わずパケ買いしたくなるピンク! & …
上海で近ごろ人気なのが「上海で最も美しい書店」ランキング。 ネット通販、電子ブックやアプリ内配信などの影響で、書店の実店舗経営や存続が難しくなっていると言われる昨今、新しい経営形態を採用する書店が急増、注目 …
上海は、年々スイーツのレベルが高くなり、スイーツ店やカフェの激戦区として、多くのお店がしのぎを削っている。新しいお店が続々とオープンする一方で、生き残っていくのは難しい。 長く愛され続けるスイーツ店となるた …
上海ディズニーでは、今年も恒例の春節イベントが1月19日から2月19日まで開催された。中国らしい鮮やかな赤をメインとしたディスプレイもすっかりおなじみになってきた上海ディズニー。 赤や黄色、ピンクとカラフル …
政治の中心地である北京に対して、早い時期から欧米の文化が根付いてきた上海は中国におけるファッション、文化、芸術の中心地と言える。上海の地元紙・新民晩報によれば、今や上海有数の繁華街となった中山公園付近にあるアートな地下街 …
今年も上海市の人気観光スポット豫園で、毎年恒例のランタン・フェスティバル(2019豫園新春民俗灯会)が開催されている。今年のランタン・フェスティバルは1月21日(月)からスタート。 九曲橋の華やかなランタン …
キャッシュレス化が加速する中国では、銀行、ジム、コンビニ、スーパー、レストランなど様々なところで無人化サービスが急速に広がっている。 近年は、日本から、この無人化・キャッシュレス化社会の視察に来る企業も多い …
今週に入り、いよいよ“春運(チュン ユン)”が本格化してきた。上海市内の地下鉄や街中でも大きなスーツケースをもった人たちの姿を多く見かけるようになり、一方、地方出身者が多いとされるバイクデリバリーの姿が少なくなってきた。 …