上海に“バビロンの空中庭園”⁉︎アートと融合したショッピングモールがオープン。
上海は、中国最大の商業都市と評されるが、近年、毎年のように新しいショッピングモールがオープンしている。2021年もコロナ禍下で、様々なショッピングモールが次々とオープンし、話題となった。 いま、上海でホット …
上海は、中国最大の商業都市と評されるが、近年、毎年のように新しいショッピングモールがオープンしている。2021年もコロナ禍下で、様々なショッピングモールが次々とオープンし、話題となった。 いま、上海でホット …
2021年9月にオープンした大型ショッピングモール「瑞虹天地・太陽宮」の5Fに「江湖(ジィアン・フゥ/Jiang Hu)」をテーマとした「城市集市(CITY MART)・江湖」ができ、話題となっている。 シ …
コロナ禍下が続く2021年、上海で新たなコンセプトのショッピングモールが続々とオープンし、上海市民が連日つめかけ、話題となっている。今回はその中でも2021年9月にオープンしたばかりの最新のショッピングモールについて紹介 …
コロナ禍下で迎える2020年のクリスマス。 上海でも観光地やショッピングモールにクリスマスのディスプレイが急ピッチで準備され、趣向をこらしたクリスマスツリーが登場し、街を華やかに彩っている。 …
人気キャラクター「ペコちゃん&ポコちゃん」でおなじみの「不二家」が、日本にも上陸している台湾系のKOI(KOI Thé/コイティー)とのコラボレーションでミルクティーを販売していると聞き、どんなミルクティーになっているの …
尖沙咀のビクトリアハーバー沿いに、巨大商業施設「K11 MUSEA」がオープンした。場所は尖沙咀一の観光地とも言えるアベニューオブスターズ沿いだ。インターコンチネンタルホテルの隣となり、高級ホテル・ローズウッド香港ホテル …
5月の連休が過ぎると、次に迎えるイベントが「520」。「520」とは5月20日のことで、この発音が中国語の「我愛你(ウオ・アイ・ニー/あなたを愛しています)」に似ているところから、ネットバレンタインデー(網絡情人節)とか …
2018年も残り数日となったが、新年を春節(2019年は2月5日)で祝う中国では、12月になっても、年末のムードとはまだまだほど遠い。この時期のイベントといえば、やはり、「クリスマス」ということで、上海でも年々イルミネー …
昨年末から今年初めにかけて、日本のスマホアプリ「旅かえる」が中国で爆発的なヒットとなったことは記憶に新しい。 アプリから飛び出した「旅かえる」 当初に比べると現地でもこの人気が低下していたかの …
近年、ものづくりのワークショップをはじめ、お稽古ブームがきている上海。日本と少し違うのはお稽古の場所のほとんどが、大型のショッピングモール内であることだ。ショッピングモールでは、ワンフロア全てを利用してカルチャー中心のワ …
毎年、春節(旧正月)と並び、「民族の大移動」が話題となる国慶節(10月1日)を祝う連休だが、今年は中秋節(旧暦8月15日で今年は10月4日)もかさなり、8日間の大型連休となった。 スーパーの大セールも閑散と …
大型のショッピングモール建設が話題の中、現時点では上海最大と言われる53万㎡を誇る「上海万象城(mixc)」が9月23日にグランドオープンした。 華やかな演出がひときわ目立つ1階スペース 上海 …
大型ショッピングモールの建設ラッシュが続く上海で、中山公園エリアに新たなショッピングモールがオープンした。中山公園エリアは、地下鉄2、3、4号線が交わり、交通の便がよい立地で、周辺にはホテルや商業施設が充実していて、日常 …