2020年2月第一週 フライメディアのおススメ!★最新中華圏ニュース★
2020年2月第一週 フライメディアのおススメ! ★最新中華圏ニュース★ ★感染防ぎ多くの人を救いたい…武漢の女性看護師が坊主頭に 新型コロナウイルスの感染が拡大するなか、前線にいる中国の医療スタッフたちは昼夜を分かたず …
2020年2月第一週 フライメディアのおススメ! ★最新中華圏ニュース★ ★感染防ぎ多くの人を救いたい…武漢の女性看護師が坊主頭に 新型コロナウイルスの感染が拡大するなか、前線にいる中国の医療スタッフたちは昼夜を分かたず …
中国で新型コロナ肺炎が猛威を振るう昨今、こちら台湾でも徐々に影響が出始めている。幼稚園や学校は春節休みを2月いっぱいまで引き延ばす異例の対応。1人あたりが購入できるマスクの数も制限され始めている。街を歩くと通行人は80% …
新型コロナウイルスの世界中の感染拡大が報道されている中で、香港では一早く様々な対応を始めている。 元々2003年に重症急性呼吸器症候群(SARS)の苦い経験をしてきた香港の人々は、この種のことに非常に敏感だ。その為、旧正 …
日本国内でも連日、高い関心を集め、報道されている中国・湖北省武漢市で発生した新型コロナウイルス。感染拡大が最も懸念される春節期間を迎えている上海現地の情況を紹介する。 地方出身者も多い上海で、帰省ラッシュと …
旧正月の連休も5日目に突入し春節ムードも落ち着いてきた台湾。今年の旧正月は残念ながら雨の日が多く、寒い風と雨が降り続く旧正月となった。また仕事始めとなる木曜からは強烈な寒波がやってくるので在住の人も旅行を予定している人も …
1月25日は香港の新年。新年になると香港の人々が訪れるのが黄大仙寺院と車公廟である。黄大仙寺院はガイドブックなどでも詳しく掲載されている寺であるが、今回は車公廟についてご紹介したい。 車公廟の正門 &nbs …
寒さが厳しい冬には、欠かせない“火鍋”。本場中国で食べたい!と思っても、「鍋は大勢で食べるもの」というイメージがあり、おひとり様ではなかなか敷居が高いと感じる人も多いはず。そこで今回は、おひとり様でも気軽に楽しめる上海の …
2020年1月第四週 フライメディアのおススメ! ★最新中華圏ニュース★ ★先生ったら…大学試験で出された問題に、学生もほっこり 四川農業大学情報工程院の期末試験で、驚きの問題が出題された。それは「以下の教員のうち、今学 …
選挙も終わり旧正月に向けたムード満載の台湾。今年の旧正月は珍しく1月にやってくる為、準備も非常に慌ただしい印象だ。連休が少ない台湾では旧正月の連休に日本をはじめとする海外に旅行する人が非常に多い。 また、南 …
旧正月まで後1週間。通常、正月前の週末ともなると人で歩けなくなる程の賑わいを見せる場所がある。それが太子のフラワーマーケット(花墟道)だ。 MTR太子駅から程近いところにあるフラワーマーケットは、2ブロック …
歴史があり、レトロでおしゃれな雰囲気をもつエリアとして、近年、若者に人気の北京・「南鑼鼓巷(ナン•ルゥオ•グー•シャン/Nan luo gu xiang)」。外国人観光客はもとより、中国国内の観光客も多く訪れるが、特に若 …
2020年1月第三週 フライメディアのおススメ! ★最新中華圏ニュース★ ★顔に先天異常を持つ女性、「子どもには遺伝しないだろう」と安易に考えた結果… 河北省に住む女性の王さんは、両目の外側が著しく下がった「鳥面症候群」 …
旧正月まであと9日、カウントダウンが始まった台北から、今回も女子に人気の台北・永康街にある雑貨店をご紹介! その名も”Bao Gift(バオギフト)” 店内には所狭しと可愛らしい雑貨がぎっしり並べられ …