いまトレンドの中国メイクに挑戦?現地でおすすめのマスト買い中国コスメ特集!
近年、中国国内のみならず、海外のおしゃれ女子から注目を集めている中国コスメ。 これまで中国コスメと聞いても、一昔前までの、女性への中国土産の定番、アジアンコスメとしてブレイクした「片仔廣珍珠膏(へんしこうパ …
近年、中国国内のみならず、海外のおしゃれ女子から注目を集めている中国コスメ。 これまで中国コスメと聞いても、一昔前までの、女性への中国土産の定番、アジアンコスメとしてブレイクした「片仔廣珍珠膏(へんしこうパ …
ご飯を食べたら歯を磨く、というのは、子どものころから親や学校で教えられてきた習慣だ。食事をする上でとても大切な自分の歯を守るために必要な歯磨きだが、その磨き方は人によって千差万別。それゆえお店で売られている …
2月11日は旧暦でいう大晦日にあたる。中華圏の様々な国が旧暦の正月を祝う、台湾もそのうちのひとつの為、各寺院は日本と同じように今年一年の感謝を神様に告げる人や、初詣をする人など、毎年多くの人々で賑わう。 台 …
コロナが蔓延し始めてから、早くも1年が過ぎた。サービス業を初めとして多くの業界が大打撃を受けている香港だが、他業種の落ち込みをものともせずに大躍進中の日系企業がある。今日はそんな香港で活躍している日系企業の一部をご紹介し …
2021年の春節(チュン/ジィエ/旧正月/Chinese New Year))は2月12日。 今年も上海の観光スポットの一つでもある豫園エリアに趣向を凝らしたランタン飾りが登場し、恒例の「豫園ランタン・フェ …
この1週間ですっかり春めいた台湾。山岳部を始め町の至る所で日本とは違う品種の濃いピンクの桜を見ることができる。日本の八重桜などのゴージャスさはないが、鮮やかな桃色の桜も非常に綺麗でコロナによる日々の緊張や疲れを癒してくれ …
湾仔のオシャレなストリート利東街に「フエキ」がオープンした。 そう、あの黄色い顔に赤い帽子を被った犬のキャラクター「フエキくん」が有名な、フエキの専門店だ。 フエキのりのキャラクター、フエキくん(右の黄色い …
コロナ禍で健康志向がますます高まり、食に対する意識も変化している。このほど、上海に初出店して、話題となっている「Green Common(緑客門)」を紹介する。 開放感あふれる「緑客門」(上海)   …
中国のネット上では近ごろ、「トイレ」をテーマとしたアプリが若者を中心に人気を集めているという。トイレの場所を探すアプリ、排便を記録するアプリ、そして「ウンチ」をテーマにしたSNSまで存在するのだ。 &nbs …
日本でのコロナによる緊急事態宣言が延長されたニュースは台湾でも大々的に報道されている。親日家が非常に多い台湾では日本のニュースにとても親身になり耳を傾けている人が多い。 台湾でのコロナの状況は残念ながらこの …
いよいよ旧正月までカウントダウン。街のいたるところで煌びやかな正月飾りを目にするようになってきた。 季節のイベントごとに華やかなデコレーションで人びとを楽しませてくれる利東街も『希望之蝶・如意燈籠』というテ …
上海の朝、通勤途中で朝ごはんを購入する人は多い。コンビニ朝食をする人もいるが、朝も暗いうちから、朝ごはんを専門で販売する移動式スタンドや飲食店がオープンする。 これまでの朝の定番屋台はこんな感じ!(上海) …
■新型コロナ感染が落ち着いた中国で広がる、オンライン教育の波 昨年、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言により日本でも学校が長期間休校となり、オンライン教育に対する関心や注目が高まった。そして、オ …