日本人に人気の観光地「淡水」の現在をレポート
この1週間ですっかり春めいた台湾。山岳部を始め町の至る所で日本とは違う品種の濃いピンクの桜を見ることができる。日本の八重桜などのゴージャスさはないが、鮮やかな桃色の桜も非常に綺麗でコロナによる日々の緊張や疲れを癒してくれ …
この1週間ですっかり春めいた台湾。山岳部を始め町の至る所で日本とは違う品種の濃いピンクの桜を見ることができる。日本の八重桜などのゴージャスさはないが、鮮やかな桃色の桜も非常に綺麗でコロナによる日々の緊張や疲れを癒してくれ …
湾仔のオシャレなストリート利東街に「フエキ」がオープンした。 そう、あの黄色い顔に赤い帽子を被った犬のキャラクター「フエキくん」が有名な、フエキの専門店だ。 フエキのりのキャラクター、フエキくん(右の黄色い …
日本でのコロナによる緊急事態宣言が延長されたニュースは台湾でも大々的に報道されている。親日家が非常に多い台湾では日本のニュースにとても親身になり耳を傾けている人が多い。 台湾でのコロナの状況は残念ながらこの …
いよいよ旧正月までカウントダウン。街のいたるところで煌びやかな正月飾りを目にするようになってきた。 季節のイベントごとに華やかなデコレーションで人びとを楽しませてくれる利東街も『希望之蝶・如意燈籠』というテ …
全世界でコロナウィルスが猛威を振るい続ける現在、コロナの封じ込めに成功したと言われていた台湾でもついに市中感染が起き、去年の3月以降の緊張が再び走り始めている、桃園にある病院でクラスターが発生してしまったのだ。現在約30 …
毎年旧正月前になると一層の賑わいを見せる場所、それが深水埗の福栄街(Fuk Wing Street、通称玩具街)だ。 赤色の縁起物が所狭しと積み上がる様子は例年お伝えしてきている通りであるが、コロナ禍でこの …
コロナウィルスの世界的蔓延により海外旅行が出来なくなってからもうすぐ1年の月日が経とうとしている。台湾人に多く見られる「哈日族(日本好きの台湾人)」にとっては日本に1年近く行けていないのはかなりの痛手のようだ。「日本ロス …
コロナ規制によりレストランをはじめとして娯楽施設やスポーツ関連施設などが閉鎖をしている香港。レストランでの食事時間が限定されている為に、飲食業界はどこも苦戦をしている。そんな中、地元香港の人びとが足しげく通う人気のスポッ …
世界中でコロナウィルスの変異種が増え始め、人々に新たな驚異を与えている。こちら台湾でも先月の8ヶ月ぶりの市中感染に加え、海外から持ち込まれるウイルスの水際対策に余念がない。このブログを書いている本日も(1月12日)コロナ …
新型コロナウィルス一色に染まった2020年。台湾政府によるIT技術を駆使した迅速な対応が台湾内のコロナの蔓延を防ぎ、マスク管理のアプリ開発など、世界から注目を受けた年でもあった。 8ヶ月もの間市中感染を防いでいた台湾 …
2020年から2021年へと変わると共に、香港の正月本番も近づいてきた。2021年の香港旧正月は2月12日。 香港の街を歩くと、旧正月用品を売る期間限定の店が目につくようになってきた。 縁起の良いものばかり …
冬の冷え込みが一気に進んでいる台湾、クリスマスまでの間、山間部では雪が降るのではとの予報が出ている。台湾では一般的には雪が降らないとされているが、山間部での降雪が報道されると珍しい雪見たさに車で駆けつける人々が多く、タイ …
日々の感染者数が増え続けている香港。感染を食い止めるために必要不可欠な早期検査と早期発見を促す為、香港政府は地下鉄駅構内でコロナの検査キットの配布を始めた。 このコロナ検査キットは、地下鉄構内に設置された自 …