活気を取り戻してきた台湾の夜市の様子をレポート

感染者数が徐々に落ち着いてきた台湾、BA.5は8月頃に流行するだろうとの見方があり、現在は梅雨の中休みならぬ、「感染の中休み」といったような状況が続いている。 これを機に外出する人々も増え始めており、街の様々なスポットが …

M+

コンテンポラリ―・ビジュアル・カルチャー美術館「M+」

2021年11月、コンテンポラリ―・ビジュアル・カルチャー美術館である「M+」(エムプラス)が開幕をした。   M+の外観   M+の総床面積は6万5000平方メートル。香港最大級、かつアジア初の世界 …

迪化街にオープンした話題の唐辛子系スパイス専門店をレポート

変異株BA.5の心配があるものの、感染者は徐々に減り始めてきた台湾。現在は「海外旅行に行けるのはいつか?」という話題が毎日のように出ている。同時に台湾で観光業や飲食業を営んでいる人たちは、日本人がまた台湾に来れる人を心待 …

値上げラッシュが続く台湾の現状をレポート

コロナ感染の高止まり期も終わり、月曜の感染者は2ヶ月以上ぶりに1万人台となり、少しずつではあるが落ち着きを取り戻したように見える台湾。週末に飛び込んできた安倍元首相襲撃のニュースは台湾でも大々的に報じられ、ネットニュース …

香港ハーバーフェスタ

光と音が迫る、『Harbour Fiesta』開催

香港のビクトリアハーバー沿岸で「Harbour Fiesta」が開催されている。これは香港返還25周年を記念するイベントで、7月1日〜31日まで毎日夜20時から10分間、ビクトリアハーバーを舞台に広げられるマルチメディア …

コロナを機に大流行した“益生菌”とは?

感染の高止まり期をついに脱出した台湾。今週は感染者数が3万人台の日が続き、ネットニュースもコロナ以外の記事が多くなりつつある。しかしながら日本のニュースではあまり見られない「MIS-C」という多系統炎症性症候群を発症する …

スターフェリー乗船無料日

7月7日、香港フェリー無料乗船可能の理由は?

来たる7月7日、香港のアイコンであり市民の重要な足であるスターフェリー(チムシャツイ⇔セントラル間)やセントラルのハーバーフロントに鎮座する大観覧車、65歳以上の方向けにはKMBバス(一部路線を除く)が無料となる。 &n …

台湾マクドナルドに日本円920円の高級バーガーセットが登場

世界各国の値段の相場を比べる為にたびたび登場するマクドナルド。現在台湾では高級志向を謳った「極選系列(厳選シリーズ)」のハンバーガーが登場している。   コロナ生活が長引きはや3年目となり、海外旅行という楽しみ …

香港はなむすび

香港に根付いた「華御結」

和食や日本が大好きな人々が多い香港では、以前よりコンビニエンスストアやスーパー等でおにぎりが売られていた。しかし筆者はなんとなくそれらを敬遠してきた。なぜなら食べた途端がっかりするのが怖かった為である。 しかし「華御結( …

感染者が徐々に減ってきた台湾の現在をレポート

感染増加の高止まり期をなんとか抜け出せそうな台湾。ピーク時には8万人台が続いていたが、日曜日には3万人台にまで感染者が減った。土日の検査数が減少する事も原因として挙げられるが、徐々に感染者数が減ってきているのは事実だ。し …

オミクロン株の影響を受けた観光地「九份」の現在をレポート

全体感染者が平均6万人ほどに減り、少しずつであるが落ち着きを見せ始めた台湾。しかしながら死亡者が連日100人を超えており、まだまだ油断はできない状況だ。 台北、新北のある北部エリアはピーク時の半分近くにまで感染者が減って …

優の良品香港

大規模菓子チェーン店の「優の良品」が営業停止

6月第1週目、香港では誰もが知る菓子チェーン店である「優の良品」(AJI ICHIBAN)が全店舗を閉店する、というシとてもョッキングなニュースが香港内を駆け巡った。   因みに同店舗は平仮名の「の」が入った店 …