中国版TikTok(抖音 Douyin)2022年フォロワーランキングTOP10
中国で大人気のSNSアプリ中国版TikTok(抖音 Douyin)!! 2022年の利用者数は約8.42億で、毎日利用しているアカウントは7億を超えています。 数十万、数百万のフォロワー数を持っているアカウントは数え切れ …
中国で大人気のSNSアプリ中国版TikTok(抖音 Douyin)!! 2022年の利用者数は約8.42億で、毎日利用しているアカウントは7億を超えています。 数十万、数百万のフォロワー数を持っているアカウントは数え切れ …
コロナ政策が緩和されて、感染者が急に増えている中国ですが、入国に関する隔離もそろそろ緩和されるようです。今後はロケでの渡航もできるようになるのではないかと期待しているところです。そんな中、最近の話題のスポットをご紹介した …
いよいよ2022年も残り1ヶ月。今回は、2022年中国で話題になった面白いチンパンジーをご紹介します。 弊社では、映像も販売しておりますので、気になった映像はぜひお問い合わせください。 ■まず …
10数年ぶりに実家で一ヶ月以上生活しました。 毎日母が作る料理の味が本当に懐かしい!中国の料理は比較的に油っぽく、濃いため、日本の料理に慣れている自分は大丈夫かなと心配していましたが、全然大丈夫でした。 母 …
2022年の中秋節の時期になってきました。中秋節と言えば、秋の味覚として知られている月餅が有名です。月餅は家族団欒の集まりには欠かせない手土産です。 月餅は基本的に甘くてカロリーが高いという認識から、近年は …
最近、あるネット記事が目に入りまして、映画に出るような伝説な人物が存在しているかと驚きました。ひとまず、紹介します。 中国の新聞番組に紹介された人物 彼の名前は李紅涛(リホントオ)、1966年 …
日本から中国へのライブ配信は、ハードルが高いとお伝えしておりますが、弊社のHPで中国向けのライブ配信事業を紹介する際に、何度かウェイザンという中国のプラットフォームを紹介させて頂いております。 先日、ある企 …
中国に、古くには遣唐使というものがあり、日本にとって唐の文化はかなり貴重であったことが分かります。 現代では、中国各地に日本の街並みを模した場所があり、中国の若者にとっても日本文化は魅力的であり、日本ブームになったことも …
学校で勉強したテレビ放送関連の知識と中国人留学生の身分を活かしたく、メディア業界の日中の架け橋フライメディアに入社しました。 入社して、直ぐに現場ロケに参加しました。 今回は、主 …
皆さんは、中国で最もお金持ちの都市がどこかご存知でしょうか? 第一財経新聞が、各都市の金融機関の2021年末の各種預金残高を比べて、現時点で中国で最も金持ちの都市を発表しました。 2021年末の総資本額上位 …
2年ぶりに中国に帰国しましたが、すぐに21日間のホテル集中隔離……やっと終わったと思ったとたん、上海はコロナが爆発して以来最も深刻な状況になって、一部の地域が封鎖されており、自分が住んでいる団地もその中に入っていますので …
2022年北京の冬季五輪の仕事に参加しました。 振り替えってみると2008年、東京本社から北京事務所の現地採用に移動し、北京夏季五輪の柔道の試合報道の仕事以来、すでに14年間が経っていました。北京夏季五輪、上海万博、輸入 …
先日、弊社が海外PRを担当するレディビアードが、愛媛県今治市の海外向けPRドラマ「The Murakami KAIZOKU of Shimanami Kaido」に出演しました。 レディビアードが演じたのは、しまなみ海道 …