蟠龍天地

上海郊外の水郷古鎮に新たな観光スポット「蟠龍天地」が登場!

すっかり秋めいてきた上海。「行楽の秋」の到来も間近となるこのごろ、ホットな話題となっているのが、2023年4月にオープンした商業施設「上海蟠龍天地(SHANGHAI・PANLONG TIANDI)」。   20 …

まるで神様のアミューズメントパーク?台南の麻豆代天府へ行ってみた

新型コロナウイルスが猛威を振るい、世界各地で第4波の襲来が懸念されている。台湾では低迷し続ける経済を復興させようと、各地で感染対策をしながらも様々なイベントが開催されているようだ。 特に4月頭は、「清明節」による連休があ …

人気の観光スポット九份の今をレポート

北半球では多くの国々が冬を迎えている中、心配されていた冬のコロナウィルスが猛威をふるい始めて来ているようだ。日本ではGo Toトラベルの対策が実施され全国の観光地が賑わいを取り戻して来ているようだが、今回は台湾の観光地の …

上海•巨大な温室でも有名な植物園

植物大好きが絶対行きたくなる上海の「辰山植物園」、連休中は多彩なイベントも!

中国の国慶節8連休、例年だと国内外旅行に出る人が多いが、今年はコロナ禍の年、上海市内でも幼稚園、小中学校では、各家庭に「上海市外への移動制限」通知が出た。   もちろん、任意なので、市外に出かけることはできるが …

上海・チョコ好き必見!M&M’Sチョコの世界

上海の繁華街に広がるM&M’Sのチョコワールド。チョコ好きにはたまらない世界をどうぞ!

5月20日はネットバレンタインデー。「520」の中国語の発音が「愛してる」に似ているので、ネットユーザーの間で話題になり、ここ数年で、このイベントが定着してきた。ロマンチックで甘~い話題にちなんで、今回は、上海にあるチョ …

上海スタバ・ロースタリーで揃える“高級感”のあるクリスマスグッズ特集!

日本では、今年オープンして大きな話題となった、スターバックス・リザーブ・ロースタリー。今回は、日本に先駆けて、2017年12月、世界で2番目にオープンした「スターバックス・リザーブ・ロースタリー上海(Starbucks …

香港で下町風情を楽しめる、ランタンがあふれる街 

香港の年間行事の中で最も大切にされているものの一つ、中秋節が近づいている。今年の中秋節は9月13日。   1ヶ月後に訪れる中秋節の雰囲気を少しでも早く感じてみたいと、深水埗(サムスイポー)の福榮街を訪れてみた。 …

2019年7月第一週 フライメディアのおススメ!★最新中華圏ニュース★

2019年7月第一週 フライメディアのおススメ! ★最新中華圏ニュース★   ★怖すぎるけど美しすぎる!滝の裏を通る超スリリングな崖の桟道 中国ではここ数年、全国で崖の「ガラス張り桟道」が次々出現して観光客を楽 …

2019年6月第一週 フライメディアのおススメ!★最新中華圏ニュース★

  2019年6月第一週 フライメディアのおススメ! ★最新中華圏ニュース★   ★安全だけどスリル満点!崖の3Dアートが描かれた橋が人気 安徽省内を流れる秋浦河に、ハイテクを駆使した中国初の「7Dガ …

ノスタルジックな上海が満載!下町情緒あふれる「文廟」周辺を散策!

上海で中国らしい建物や景色に出会える観光スポットといえば、豫園(よえん)が有名だが、その豫園から20分ほど歩いたところに、豫園よりもディープで、上海の下町情緒あふれる穴場的なスポット「文廟(wen miao/ウェンミャオ …

台湾でオープン前から大人気!ハイヒールをモチーフにした教会

このたび、台湾の嘉義県にハイヒールをモチーフにした、「ハイヒール教会」なるものがお目見えし、教会というよりも観光スポットとして話題となっています。   こちらの「ハイヒール教会」は2015年末にそのベールを脱ぎ …

レインボートンネルで生まれ変わった廃線、観光名所としてブームになるか?

2010年11月30日、中国広西チワン族自治区合山市ある廃線となった石炭を運搬していた鉄道が、カラフルなレインボーアーチを描く観光スポットとして生まれ変わりました。   レインボートンネルを楽しむ観光客 (出典 …

陶磁器の破片で作られた「磁器の家」ー中国天津市

中国・天津市に陶磁器や大理石で作られた家があると聞き、早速撮影に行ってきました。   目の前に現れた「磁器の家」は独特な雰囲気を醸し出していて、まるでおとぎ話に出てくる家のようです。     …