上海・春節時の新天地

2023年、行動制限のない春節を迎えた上海で連休を過ごす!

2023年の「春節(しゅんせつ/旧正月)」連休は1月21日(土)から27日(金)までの7日間。今回は行動制限緩和後、初の「春節」とあって、帰省や旅行といった「移動」への関心が高まった。   連休中、人気スポット …

恭喜發財(2023年香港正月)

恭喜發財!香港に賑やかな旧正月が戻ってきた! 

1月22日は旧暦の元旦。香港でもこの日、年明けを迎えた。   コロナに翻弄された約3年の間は大勢の人々での集まりが禁止される等、厳しい規制が香港では施行されていた。その為旧正月と言えども親戚同士での集まりや行き …

上海・春節に食べる水餃子

中国の春節にかかせない“縁起の良い”メニューとは?

日本では、1月も半ばで、そろそろ正月気分も抜けてくる頃だが、中国では、これから、いよいよ春節(旧正月)を迎える。   お正月飾りも華やか!(上海)   春節は、旧暦のお正月になるので、毎年異なり、20 …

年に1度だけ!台南の美しいランタンの数々

日本でいう小正月にあたる旧暦の1月15日は台湾では元宵節(ユェンシャオジエ)と呼ばれ今年は西暦の2月26日がその日になる。   ランタンには邪気を払う言われがあり、その日には爆竹や花火を楽しむとともに、台湾各地 …

毎年恒例の龍山寺の年越し、コロナ禍ではどうなるのか

2月11日は旧暦でいう大晦日にあたる。中華圏の様々な国が旧暦の正月を祝う、台湾もそのうちのひとつの為、各寺院は日本と同じように今年一年の感謝を神様に告げる人や、初詣をする人など、毎年多くの人々で賑わう。   台 …

年末の恒例行事が中止となった迪化街の現在

日本でのコロナによる緊急事態宣言が延長されたニュースは台湾でも大々的に報道されている。親日家が非常に多い台湾では日本のニュースにとても親身になり耳を傾けている人が多い。   台湾でのコロナの状況は残念ながらこの …

香港利東街

希望の蝶と祝福のランタンでいっぱいの利東街

いよいよ旧正月までカウントダウン。街のいたるところで煌びやかな正月飾りを目にするようになってきた。   季節のイベントごとに華やかなデコレーションで人びとを楽しませてくれる利東街も『希望之蝶・如意燈籠』というテ …

コロナ禍下で迎える2021年、中国は、これから正月を迎える準備スタート!

2021年を迎え、中国でも元旦にあわせて1月1日から3日まで、3連休となった。   コロナ禍下で迎える連休だったが、上海では、多くの人が市内の観光スポットやイベント会場などで連休を満喫した。各ショッピングモール …

日本発のキャラクターが大人気(香港)

旧正月の風物詩、今年は日本のあのキャラクターが大人気(香港)

2020年から2021年へと変わると共に、香港の正月本番も近づいてきた。2021年の香港旧正月は2月12日。 香港の街を歩くと、旧正月用品を売る期間限定の店が目につくようになってきた。   縁起の良いものばかり …

ARツリーにゴールドツリー、ちょっと気になる上海の“クリスマスツリー”特集!

コロナ禍下で迎える2020年のクリスマス。   上海でも観光地やショッピングモールにクリスマスのディスプレイが急ピッチで準備され、趣向をこらしたクリスマスツリーが登場し、街を華やかに彩っている。   …

冬目前で、第二波懸念!コロナ対策を再び強化する上海市と気を引き締める市民。

11月1日、上海では「上海市公共衛生応急管理条例」が施行された。“自身の健康管理と防護意識の強化”が改めて強調された形だ。   上海市内では、海外からの入国者以外での新規感染者数ゼロ状況が続き、映画館や劇場も少 …