上海•地下鉄内で改正ルールを啓発するポスター

これで地下鉄がより快適に?改正ルールで上海の乗車マナー向上へ期待!

2020年12月1日、上海で、改正された「上海市軌道交通乗客規則」という地下鉄乗車ルールが施行された。   これにより、携帯電話などの電子機器を使用するときに音声を発する行為や車内飲食が禁止となる。この改正ルー …

ますます大活躍の健康コード。「緑」をキープすることは意外と重要!?

コロナ禍下で誕生し、急速に広まった「健康コード(健康码)」。   以前、本ブログでも紹介したことがあるが、健康コードとは、ウイルス感染に対する「感染リスク」を示すQRコードで、上海では、施設や交通機関などの利用 …

飲食店でこれから増えていくスマートロッカー

アフタ-コロナ?!人気店導入でますます期待される「スマートロッカー」の活用!

今回のコロナウイルス感染の影響で、改めて脚光を浴びているのが、「無接触」サービス。その中でも今後の進化が期待され、もっと普及していくのではないかと思われるのが、「スマートロッカー」だ。   マンションなどに設置 …

武漢加油!(がんばれ!武漢)新型ウイルス感染拡大を防ぐため、静かな春節を迎える上海

武漢加油!(がんばれ!武漢)新型ウイルス感染拡大を防ぐため、静かな春節を迎える上海

日本国内でも連日、高い関心を集め、報道されている中国・湖北省武漢市で発生した新型コロナウイルス。感染拡大が最も懸念される春節期間を迎えている上海現地の情況を紹介する。   地方出身者も多い上海で、帰省ラッシュと …

職場の達人スタンプ!「だんなの顔を忘れそうなので、今日は休みます」はあり?

日本でもおなじみのキャラクター、例えば、トトロ、ミリオン、リラックマ、ハローキティ、ぐでたま、ちびまる子ちゃん、などなどは現地の若者にも大人気。   「かわいい」と思うポイントは万国共通のようだ。もちろん、中国 …

SNSで流行「コケても、ブランドいっぱい」リッチさアピール写真が大反響!

10月に入って、微博(Weibo/ウエイボー)や微信(Wechat/ウィーチャット)などSNSで話題なのが、「炫富摔跤(シュエン フゥ シュアイ ジャオ)」とよばれる、転んでリッチさをひけらかす、富を誇示するパフォーマン …