日本から注文できるパイナップルケーキとお茶の名店「一番屋」

新型コロナウィルスの影響でどの国もなかなか海外旅行が解禁にならない昨今。もともと海外旅行が大好きな台湾人は既に我慢の限界に達しているようで、現在は台湾内旅行が流行始めている、明日から学生達の夏休みが始まるとだけあって、旅 …

日本から注文可!台北で最も歴史のある茶葉専門店

すっかり日常生活に戻りつつある台湾、今月7日からはバスや地下鉄MRTでのマスク着用の義務が緩くなり、車内が少人数の場合はマスクを外す事も可能となった。既に日中は真夏のような暑さにもなる為、やはりマスクをし続けるには困難だ …

可愛いからおしゃれまで何でも揃う雑貨店Bao Gift人気商品ベスト5!

旧正月まであと9日、カウントダウンが始まった台北から、今回も女子に人気の台北・永康街にある雑貨店をご紹介!   その名も”Bao Gift(バオギフト)”    店内には所狭しと可愛らしい雑貨がぎっしり並べられ …

MIT雑貨の宝庫”雲彩軒”人気商品ベスト5!

日本では新しい1年が始まり仕事始め、新年会と新たな年を迎えたばかりだが、旧暦の台湾は今まさに年末ムード真っ只中!   今年の旧正月の元旦は1月25日と、2月が多い例年の旧正月と比べるとやや早めに感じられる。街で …

お土産&プチプラの宝庫!便利な台北地下街攻略法 その2

今回も台北駅からすぐに行ける人気の地下街を紹介しよう。   前回の「駅前地下街」に引き続き、今回紹介するのは長〜い方の「台北地下街」だ。 この「駅前地下街」と「台北地下街」、とても良く似ていて非常に迷いやすいの …

お土産&プチプラの宝庫!便利な台北地下街攻略法

徐々に気温が下がってきた台湾。沖縄より南に位置するということから一年中暑いイメージがあるが、特に台北の冬は寒く、東京より気温が低くなることもある程だ。これから秋冬の旅行プランを経てている人は、秋は簡単な羽織り物やジャケッ …

台湾の文具店は観光客にも嬉しいアイテムがいっぱい

中秋の名月も過ぎすっかり秋らしくなってきた台湾。日本と違い9月に新学期が始まる台湾では、8月からこの時期にかけて学生で混み合う店がある。   それは何の店かというと、、学生を経験した人なら誰もが分かるであろう、 …

オンリーワンの台湾土産が作れる店

もうすぐ夏休みシーズンに突入しようとしている日本。夏休みの家族旅行や子連れ旅行に台湾を選ぶ人も多いのではないか。   日本から約3時間程で行ける台湾は親日であるという点と、安全面などから考えても子供を連れた旅行 …

101には台湾初心者にお勧めの店がいっぱい

LCCの普及により台湾旅行がより手軽になった昨今。親日的で安全という理由から修学旅行に台湾を選ぶ学校も増えているようだ。 修学旅行で台湾を訪れる学生達が必ずといっていいほど立ち寄るのが508mの高さを誇る台湾のシンボルタ …

話題のリノベスポット「迪化街」で雑貨屋めぐり

日本統治時代のレトロな街並みが今も残る街「迪化街」。かつては乾物の問屋街として知られ、ドライフルーツやお茶、カラスミなどを求める観光客で賑わっていたが、近年めまぐるしい変化を遂げているようだ。   歴史的建造物 …

台湾で変わり種スナックが大ブーム

徐々に雨季に突入し、毎日のように雨が降る台湾。異常気象も原因のひとつではあるが、亜熱帯に属する台湾はこの時期バケツをひっくり返したような大雨が降ることも。これから旅行を計画している人は突然の豪雨に備えて丈夫な折りたたみ傘 …

アリスをモチーフにした期間限定の超穴場インスタスポット

日中は日差しが夏を思わせるほど暑くなってきた台湾。ゴールデンウィークに台北旅行を計画している人にこっそりと期間限定の穴場インスタスポットをご紹介しよう。   台北を旅する観光客なら必ず通るであろう台北駅のすぐ向 …

鉄オタじゃなくても楽しめるおもしろ電車グッズショップ

台湾最大級の広さを誇る駅“台北車站”。英語表記のTaipei Main Station の名の通り、台北、新北エリアを走る地下鉄MRT、高雄、台南、台中など台湾各地へと繋がる新幹線や各種鉄道が通る、台湾人の交通手段として …