雲南省の少数民族による、狂乱の泥塗り祭り「モンネハイ」
広大な国土と13億人の人口を誇る中国には56の民族が存在し、それぞれ独自の伝統文化を持っている。4月から5月にかけての春のシーズンには各地でさまざまな民族による祭りが開催されて賑わいを見せるが、なかでも個性的な祭りの一つ …
広大な国土と13億人の人口を誇る中国には56の民族が存在し、それぞれ独自の伝統文化を持っている。4月から5月にかけての春のシーズンには各地でさまざまな民族による祭りが開催されて賑わいを見せるが、なかでも個性的な祭りの一つ …
4月4日は中国のお彼岸に相当する「清明節」で、4〜6日が3連休になった。本来はお墓参りをして祖先を偲ぶ日であるが、春の行楽シーズン真っ只中ということもあり、連休を利用して旅行する人も多い。特に今年は3月31日〜4月3日ま …
『食の都、香港』― 香港で食べられる美味しいものと問われ、多くの人が思い浮かべるのが「飲茶」ではないだろうか。 確かに香港で食す飲茶は、どれも外れがない。安い店から高級店まで、どこで食べても値段と雰囲気に応じたそれなりの …
2019年6月第三週 フライメディアのおススメ! ★最新中華圏ニュース★ ★江蘇省で恒例のザリガニ祭り開催、3万人がザリガニ40トンを食べつくす 江蘇省クイ県で13日夜、国際ザリガニフェスティバルの目玉イベ …
2019年5月第四週 フライメディアのおススメ! ★最新中華圏ニュース★ ★中国の街に初めて3Dアートを描いた北京の芸術家 北京出身の斉興華さんは、中国の街に初めて3Dアートを持ち込んだアーテ …
2018年11月13日、騰訊網によると、山東省東営市に野菜から日用品までなんでも管楽器に変身させて、美しい音色を奏でる特技を持つ男性がいる。 この男性は、31歳の時啓超(シー チ チャオ)さん。山東省の農村 …
香港に於いて中秋節といえば、1年で旧正月に次ぐ重要なイベントである。 オリジナルは中国伝統の収穫祭として祝う行事であったが、現在の香港では各地域の大きな公園で美しいランタンが灯され、家族や大切な人と夜遅くま …
2018年7月5日、新浪によると、浙江省杭州市の女性パティシエが、地元杭州の伝統文化をふんだんに盛り込んだデコレーションケーキを作り上げ、中国のネット上で話題になっている。 ケーキを作ったのは、同市のパティシエ陳瑤さ …
2017年10月25日、新京報によると、20年間貴州省の山奥に籠り、自然との融合をテーマにした「城」を作り続けている男性がいる。 (貴州省の山奥で20年間城を作り続ける芸術家・宋培倫さん 出典 …
「崇明島(すうめいとう)」、あまり聞き慣れない地名かもしれないが、上海の北東部に位置する島の一つで、長江から流れてきた土砂が堆積してできた島だ。沖縄本島ほどの大きさの島で、ここ数年は大自然や農家楽(田舎の民宿でのんびり過 …
毎年恒例の上海・豫園のランタン祭りは、2月1日(木)からスタートして、3月2日(金)の元宵節(げんしょうせつ)をはさみ、3月4日(日)で幕を閉じる。 平日の夜8時ごろでも人が絶えないランタン祭り   …
大学のキャンパスで、漢服の袂をなびかせて颯爽と歩く一人の男子学生。すれ違う人々は、その個性的すぎる風貌に思わず振り返る。時代劇さながらの装いに、学内ではひときわ目立つ存在だ。 彼は西南石油 …
2017年6月24日、騰訊網によると、近ごろ中国のネット上で「四川省成都市の都会でわが子を牛に乗せて幼稚園に送る父親」が話題になっている。 この父親の名前は李里さん。昨年の冬に息子が幼稚園 …