マスクはもういらない?現在の夜市の様子

多くの国民がワクチン接種を済ませたアメリカやイギリスでは、まるでコロナ前の日常を取り戻したかのような賑わいを見せている。ロシアではコロナはもはや風邪扱いとされ、若者の多くがマスクを必要としない様子がテレビでも報道されてい …

春の訪れを感じる「青団」の登場で、花も団子も楽しむ上海!

上海の街並みに「青団」を買うための行列が見られるようになると、春の訪れを感じる。今年も「青団(チン・トゥアン)」を食べるシーズンがやって来た。「青団」が話題になる頃、上海は春爛漫、満開の花が咲き誇り、本格的に春の到来を実 …

人気の夜市「饒河夜市」現在をレポート

世界中でコロナウィルスの変異種が増え始め、人々に新たな驚異を与えている。こちら台湾でも先月の8ヶ月ぶりの市中感染に加え、海外から持ち込まれるウイルスの水際対策に余念がない。このブログを書いている本日も(1月12日)コロナ …

上海・東方テレビタワーでインスタ映え!

上海にも「スタバ ナウ(Now)」、無接触サービスよりは、並ばずにピックアップがポイント?

2019年、北京にモバイルオーダー&ペイ(決済)とデリバリーをメインとした「スターバックスナウ(Starbucks Now)」がオープンして話題になったが、2020年、いよいよ上海にも登場。上海のシンボルともいえる、東方 …

上海•公園内のスローガン「マスク着用•手洗いの励行•個人の予防を徹底しよう!」

まだまだ続く感染予防への取り組み。マスクを完全に外せる日を待ちわびる市民!

1月下旬から本格的に始まった、上海市の新型コロナウイルス感染拡大防止の闘いは、4月下旬で約3ヶ月が過ぎた。   5月9日より、上海市の感染症に対する警戒レベルを示す重大突発公共衛生事件(重大かつ突発的な公共衛生 …

上海•新発売のカップアイス「黒糖タピオカミルクティー風味」

おうちでアイス!チーズティーで爆人気!喜茶(HEYTEA)の人気ドリンクがカップアイスになって登場!

中国で“チーズティー“ブームの先駆けとなった「喜茶(シィー・チャ/HEYTEA)」がこのたび、「可愛多(クゥー・アイ・ドゥオ)」とのコラボで、カップアイスを発売した。   自宅待機や在宅勤務のおともに「おうちで …

2020年4月第三週 フライメディアのおススメ!★最新中華圏ニュース★

2020年4月第三週 フライメディアのおススメ! ★最新中華圏ニュース★ ★中国でも人気のアニメ「中華一番!」をテーマにしたレストラン 中国料理を題材とした日本のアニメで中国でも人気を集め、中国で「中華小当家」としてリメ …

まだまだ人気!台湾の変わり種ポテトチップス

新型コロナ肺炎が世界中で猛威を振るっている。台湾の現在の感染者数は393人。人口密度の高い台北エリアが最も多く、総感染者数400人を目前に、市民の緊張が高まって来ている。   日本と同じようにテレワークを推奨す …

上海•マスクがすっかり定着した上海市内

新型コロナウイルス、変化した上海の日常とは?現地の“生”状況をまとめて紹介!

新型コロナウイルスの感染拡大がピークをこえ、日々の新規感染者数が減り、ようやく収束へむかってきた上海。落ち着いてきたところで、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために、行政や市民が実施してきたいくつかのことをまとめてみた …

上海•人けのないショッピングモール

オンライン商戦で迎える今年の3月8日。女王も女神もネットでショッピング?!

今年は、新型コロナウイルスの影響で、例年とは少し違う、3月8日の「婦女節(国際女性デー)」を迎える上海。日々の新たな感染者数が減少してきたが、市内では、依然として感染拡大防止の厳しい規制や管理が続いている。   …

上海・静安寺周辺の閑散とする街並み

今週の上海は?少しずつ動きだした都市、それでも外出自粛はつづく!

今なお、外出自粛、自宅待機モードが続く上海。2月10日より、一部の企業が在宅勤務や時短勤務などで再開している。   地下鉄や公共バスも2月上旬に比べ、乗客が増えてきているが、それでも、通常に比べれば、車両はガラ …

上海の生活は?無人化、デリバリーやキャッシュレスでウイルス感染拡大を防ぐ?!

新型ウイルス感染拡大防止のため延長された春節(旧正月)休暇も終わり、上海では2月10日より企業活動が再開した。といってもほとんどの企業が在宅勤務か或いは、当番制の交代出勤という形をとっている。   上海市では、 …