MTR新路線

もうすぐ開通!ますます便利になるMTR(地下鉄)

もう直ぐ香港の地下鉄に新しい駅が加わる。   こちらは現在(執筆時点で6月25日)時点の地下鉄路線図。右上から下方へ走っている茶色の路線が屯馬線(一期)。現在は上の鳥渓沙駅から旧香港国際空港のあたりの啓徳駅まで …

香港マスク自動販売機

これからマスクは自動販売機で買う時代!?

香港ではところどころでマスクの自動販売機を見かけるようになってきた。 もちろん今まで通り、薬局や小売店・コンビニエンスストア等の店頭販売やネットが販売方法のメインではある。   ただ日頃よく歩く場所に自動販売機 …

香港ジャンボキングダム

黄金の香港時代の代名詞 『ジャンボ水上レストラン』・一時閉鎖(再開時期未定)

香港観光地の代表格として、長年観光客や地元民より親しまれてきたアバディーンの水上レストラン「ジャンボ・キングダム(珍寶王國)」。 金や赤色をふんだんに使った豪華絢爛の眩いばかりの建物は、国際都市でありながらアジアの一面と …

香港ステイケーション

ユニークな企画が続々登場!? 香港ホテルのおもしろ「ステイケーション」

ステイケーションという言葉を聞いた事があるだろうか。 このステイケーション、Stay(ステイ)とVacation(バケーション)を組み合わせたアメリカの造語なのだそうだ。 休暇というと海外旅行などの遠出をする事をイメージ …

香港啓徳駅オープン

古きよき香港の代名詞である啓徳(カイタック)駅・新登場

香港の地下鉄に新路線が登場した。   現在香港におけるMTR路線は、ライトレール(郊外の新界西地区を走るLTR)を入れると総勢12路線となる。今回開通したのは新路線・屯馬線の第一期である一部区間となる。 &nb …

世界一の長寿・香港 ~ 駅ナカで健康になる

平均寿命の世界比較で、長寿大国の日本を抜き 香港が世界一に君臨したのは既に書かせていただいている。この狭く・せわしなく・日によっては空気汚染度が酷い香港が長寿世界一というとびっくりする方も多い。しかし、香港人には家族代々 …

香港・地下鉄の駅の色はどうやって決める?

香港の地下鉄(MTR)に載っていると、それぞれの駅名が実に様々な色で彩られているのにお気づきになるのではないだろうか。日本は理路整然と ルールにのっとった設備作りがされているので、ここ香港の駅ごと違いについては、筆者も長 …