「七夕」もショッピングデーと商魂たくましい中国版バレンタイン!
中国では、旧暦7月7日が「七夕(チーシィー)」で、2021年は8月14日土曜日がその日にあたる。そのため、週末はレストラン、ショッピングモールなどで七夕イベントセールやキャンペーンが行われ、大にぎわいとなった。 &nbs …
中国では、旧暦7月7日が「七夕(チーシィー)」で、2021年は8月14日土曜日がその日にあたる。そのため、週末はレストラン、ショッピングモールなどで七夕イベントセールやキャンペーンが行われ、大にぎわいとなった。 &nbs …
これまで、中国のネットショッピングデーと聞くと、「独身の日(シングルデー)」または「ダブルイレブン(W11)」とよばれる11月11日を思い浮かべる人が多いが、ここ数年、このネットショッピングデーを代表する「ダブルイレブン …
日本では、7月7日に「七夕」を過ごすが、中國の「七夕」は舊暦の7月7日で、今年は8月25日。中国では「七夕節(チー・シィー・ジィエ)」と言う。 「七夕は、織り姫と彦星が1年に1度出逢える日」という有名な伝説 …
ここ数年、ECサイトで大人気となり、”網紅(ワン・ホン/ネットで人気)”としてもSNSで話題となっているのが「螺蛳粉(ロウ・スゥー・フェン)」、柳州(広西チワン族自治区)名物のタニシビーフンだ。 この「螺蛳 …
日本ではあまり知られていないが、3月8日は、国際婦人デーで、中国でも「三八婦女節」としてお祝いをする。 3月3日〜9日までが「女王節」 基本的に、国の規定で、中国系の企業では、女性社員は午後が半休になる …