毎年恒例の龍山寺の年越し、コロナ禍ではどうなるのか

2月11日は旧暦でいう大晦日にあたる。中華圏の様々な国が旧暦の正月を祝う、台湾もそのうちのひとつの為、各寺院は日本と同じように今年一年の感謝を神様に告げる人や、初詣をする人など、毎年多くの人々で賑わう。   台 …

日常生活を取り戻し始めた台北の街

新型コロナ肺炎が全世界の経済情勢に影響を与えている。日本をはじめ、ヨーロッパ各地でもロックダウンや緊急事態宣言の解除が徐々に行われ、打撃を受けた経済を取り戻そうという動きが出始めているようだ。   台湾は感染者 …

台北龍山寺のオススメグルメ

ローカルグルメの宝庫!龍山寺周辺の必食グルメをチェック!

中国で新型コロナ肺炎が猛威を振るう昨今、こちら台湾でも徐々に影響が出始めている。幼稚園や学校は春節休みを2月いっぱいまで引き延ばす異例の対応。1人あたりが購入できるマスクの数も制限され始めている。街を歩くと通行人は80% …

台北で最も古い寺「龍山寺」の旧正月の様子

春節の初詣にオススメ!台北随一のパワースポット龍山寺

旧正月の連休も5日目に突入し春節ムードも落ち着いてきた台湾。今年の旧正月は残念ながら雨の日が多く、寒い風と雨が降り続く旧正月となった。また仕事始めとなる木曜からは強烈な寒波がやってくるので在住の人も旅行を予定している人も …

中国から伝わった酸菜白肉鍋が台湾で大人気

冬の足音が着々と近づいてきている台湾。南国のイメージが強い台湾だが、冬はわりと寒い日が多く、コートやダウンコートが手放せない日も。冬場の台湾旅行を計画している人はぜひ日本と同じような格好で出かける事をお勧めしたい。 &n …

台北随一のパワースポットに現れた豚のランタン

春節の連休も終わりまたいつもの日常生活に戻った台湾の人々、仕事始めの日には新しい年の幕開けを祝う爆竹の音が各地で鳴り響いていた。   春節に続き台湾人にとって欠かせないイベントが日本の小正月にあたる「元宵節(ユ …