日本には『アマビエ』、上海では“緑の馬”が大活躍⁉︎
2020年新型コロナウイルスが猛威を振るい続ける中、話題になったのが日本に伝わる疫病封じの妖怪・『アマビエ』。関連の様々なグッズが販売されるほどの人気ぶりで、今日では疫病退散のキャラクターとして定着している。『アマビエ』 …
2020年新型コロナウイルスが猛威を振るい続ける中、話題になったのが日本に伝わる疫病封じの妖怪・『アマビエ』。関連の様々なグッズが販売されるほどの人気ぶりで、今日では疫病退散のキャラクターとして定着している。『アマビエ』 …
コロナ禍下で誕生し、急速に広まった「健康コード(健康码)」。 以前、本ブログでも紹介したことがあるが、健康コードとは、ウイルス感染に対する「感染リスク」を示すQRコードで、上海では、施設や交通機関などの利用 …
上海市内でも、新型コロナウイルスの感染が抑制されたかのように思えた矢先、北京での市場における新規感染者数の増加というニュースが飛び込む。 上海は、5月9日、感染症に対する警戒レベルを示す重大突発公共衛生事件(重大かつ …
上海では、新たな感染者数が減少し、企業活動も在宅勤務中心だが少しずつ再開、感染抑制ができてきたとも言われるが、未だ1月下旬に発動された感染症に対する最大限の警戒を示す「重大突発公共衛生事件一級(重大かつ突発的な公共衛生事 …