コロナ禍でさらに加速する丸いQRコード!インバウンドにおすすめの“ミニプログラム”!
「QR大国」として知られる中国、これまでもキャッシュレス化や無人化サービスは広く普及していたが、コロナ禍で「非接触」というキーワードが一層注目を集め、日常生活においても「QRコード」がさらに“深く”浸透し、生活に欠かせな …
「QR大国」として知られる中国、これまでもキャッシュレス化や無人化サービスは広く普及していたが、コロナ禍で「非接触」というキーワードが一層注目を集め、日常生活においても「QRコード」がさらに“深く”浸透し、生活に欠かせな …
中国で毎年11月11日に開かれるEC祭りの「双11」。今や中国のみならず日本をはじめとする世界各国でも同じ時期に同様のセールが行われるようになったが、「本場」中国での今年の目玉は「キャンセルする暇がないほど …
長雨の秋らしい日が続いた後はすっかり冷え込み、冬の気配が訪れて来た台湾。熱帯気候のイメージをもっている人も多いようだが、特に台北の冬は非常に冷え込み、真冬には日本と同じくコートやダウンジャケットが必要になる。   …
香港も朝晩は涼しくなり、秋がやってきた。 香港の秋と言えば、上海蟹。香港では大閘蟹と呼ばれている。 秋の前半はお腹にたくさんの卵を抱えたメスが濃厚でねっとり甘く、その後11月を過ぎてからは雄が美味しいと言われている。 & …
そろそろ秋の気配を感じる上海。爽やかな気候が読書に適していると言われるが、最近になり、学生や社会人を中心として流行しているのは、本を「聞く」こと。 現地で人気の音声アプリ「喜馬拉雅(himalaya/ヒマラ …
■新型コロナで変わる中国家庭の衛生観念 新型コロナウイルスの感染拡大は、人びとの生活を大きく変えた。中国ではすでに元の生活が戻りつつあるが、市民の衛生に対する意識が以前より高まり、普段からマスクを着用し、こ …
新型コロナウィルスが世界じゅうで第2波、第3波と猛威をふるっているようだ。海外への旅行が未だ禁止されている台湾では友好国であるパラオへの渡航の解禁に足を踏み入れようという政府の動きがでていたが、やはりまだ感染への油断はで …
以前、近場で宿泊をして気軽に休暇を過ごす「ステイケーション」についてご紹介した。 このステイケーション、既に香港内ではメジャーな休日の過ごし方となった。各旅行社やメディアなどで取り上げられ、ステイケーション …
上海随一の繁華街である南京東路に、地元でも大人気のキャラクターショップが登場し、話題となっている。満を持して登場したのは、カカオフレンズ(KAKAO FRIENDS)ショップの上海1号店だ。 上海随一の繁華 …
中国では近年、各都市で地下鉄が次々開通したが、それでもなお路線バスは市民にとって重要な足代わりとして健在である。路線数が多く同じ名前の停留所でも少し離れた場所にある、時刻表がないためにひたすら来るのを信じて …
コロナウィルスの感染者がまた世界中で広がり始めている。台湾では市中感染は見られないものの、やはり海外からの帰国者が感染者数を増やしているようだ。連日雨が降り続き、肌寒さすら感じるようになった今週、今後来る冬を安全に過ごせ …
この場でも今までに何度か、手作りマスクやその材料で溢れる街やマスク自動販売機など、香港のマスク事情についてお伝えをしてきた。 コロナ感染症が拡大を始めた初期の頃こそマスクは入手困難な品であったが、その後は市販のものから手 …
「そこは行かんと!」グラウンドにひときわ大きな関西弁が響く。言葉だけ聞いていると日本で選手が練習しているのかと思うが、そこは上海。 上海上港サッカークラブで指導する清水監督 険しい表情で熱血指 …