文字が縁起物に変身!中華圏の芸術“花文字”とは

日本を始めとする世界各国でコロナウィルスが猛威をふるい、気温が下がり空気が乾燥する冬は特に警戒が必要だ。台湾はコロナウィルスを封じ込めたとして日本でも報道されているようだが、コロナによる経済的打撃が各地を襲い、特に海外観 …

上海 豫園恒例のランタン・フェスティバルがスタート!今年はブタが主役です!

今年も上海市の人気観光スポット豫園で、毎年恒例のランタン・フェスティバル(2019豫園新春民俗灯会)が開催されている。今年のランタン・フェスティバルは1月21日(月)からスタート。   九曲橋の華やかなランタン …

香港の街に溢れる新年の干支・豚

2019年の干支は日本では猪。しかしここ中華圏では豚となる。 旧正月まで後わずかとなった当地香港では、例年通り香港の街中が新年を祝う紅色や金色に染まってきている。そしてその色彩の中心にあるのは干支である豚。 ブログでは何 …

2019年 中国では“ブタ”年? 年男、年女は赤い下着が必須!!

日本では、まだまだお正月気分が抜けていない人も多いと思うが、中国では、これから新年を迎える。   なぜかというと、中国の新年は、春節(チュンジエ/旧正月)を祝うからだ。春節は、日付が毎年変わり、今年でいうと、2 …

毎年恒例!上海豫園のランタン祭りは今年も華やかに開催!

毎年恒例の上海・豫園のランタン祭りは、2月1日(木)からスタートして、3月2日(金)の元宵節(げんしょうせつ)をはさみ、3月4日(日)で幕を閉じる。   平日の夜8時ごろでも人が絶えないランタン祭り &nbsp …

あのトランプ鶏がトランプ犬に変身!大人気キャラにシリーズ化を狙う?

2017年12月24日、中国・北京時間網によると、2016年の年末に山西省太原市のショッピングモールに登場した、通称トランプ鶏が、来年の干支(えと)にちなんで「犬」に変身し、「トランプ犬」になったと紹介した。 &nbsp …

今年も鮮やかな上海・豫園の元宵節—ランタンフェスティバル!

元宵節当日は毎年30万人以上が訪れる豫園「ランタンフェスティバル」は、2月11日の元宵節をまたずにすでにその盛り上がりを見せている。今年の元宵節は週末とかさなるため、例年以上の人出が予想されているが、今年で22回目を迎え …

酉年バージョンのバルーンが「時の人」にそっくりと話題!大人気で生産追いつかず。

1月14日、騰訊網によると、中国の春節に間に合わせるため、工場では今年の干支である「酉」の巨大バルーンの生産を急ピッチで進めている。     巨大バルーンは珍しくないが、話題となっているのはバルーンの …