「牛転乾坤」の上海・ランタンフェス
2021年の春節(チュン/ジィエ/旧正月/Chinese New Year))は2月12日。 今年も上海の観光スポットの一つでもある豫園エリアに趣向を凝らしたランタン飾りが登場し、恒例の「豫園ランタン・フェ …
2021年の春節(チュン/ジィエ/旧正月/Chinese New Year))は2月12日。 今年も上海の観光スポットの一つでもある豫園エリアに趣向を凝らしたランタン飾りが登場し、恒例の「豫園ランタン・フェ …
『食の都、香港』― 香港で食べられる美味しいものと問われ、多くの人が思い浮かべるのが「飲茶」ではないだろうか。 確かに香港で食す飲茶は、どれも外れがない。安い店から高級店まで、どこで食べても値段と雰囲気に応じたそれなりの …
毎年、3月下旬になると、地元の上海人がこぞって行列をつくるのが、「青団(チン・トゥアン)」。青団とは、日本でいう草団子のことで、見た目はきらきらと光沢のあるきれいな緑色をしている。 日本の草団子の緑色を想像 …
2020年1月第三週 フライメディアのおススメ! ★最新中華圏ニュース★ ★顔に先天異常を持つ女性、「子どもには遺伝しないだろう」と安易に考えた結果… 河北省に住む女性の王さんは、両目の外側が著しく下がった「鳥面症候群」 …
2019年11月第二週 フライメディアのおススメ! ★最新中華圏ニュース★ ★成分不明のダイエット薬飲んだ女性、知能が1歳レベルに減退 広東省仏山市に住む30代の女性が、ネットでよく効くと評判になっていた成分不明のダイエ …
2018年11月22日、中国中央テレビは、先祖の言い伝えを頑なに守り、住民のために渡し船のボランティアを代々続ける湖北省の農村一家のエピソードを紹介した。 今年76歳になる万其珍(ワン チージェン)さんは同 …
2018年2月21日、騰訊網によると、貴州省貴陽市内にあるミャオ族の村で春節を祝う伝統的な祭りが開かれ、数百万発もの爆竹が鳴らされた。 旧正月の春節から5日めにあたった2月20日、同市の麦格ミャオ族プイ族郷 …
中国で今もなお本当の新年の到来として盛大に祝われる旧正月の春節。旧暦を基準とした祝日であるために毎年日付が変わり、今年は2月16日が春節に当たった。日本のお正月でも門松やしめ縄、鏡餅といった飾り付けを用意するが、中国では …
1月27日は、春節(旧正月)を祝う中国での大晦日にあたる。日本で年越しそばやおせち料理を食べるように、春節の過ごし方は日本と変わらず、縁起物の食べ物を用意し、年越し番組を見る。家族団らんを迎える1年に1度の大イベントに、 …
今年も中国の期間限定スイーツともいえる月餅(げっぺい)シーズンの到来である。この月餅を市場で見かけると秋が近くなったことを感じる。 季節限定の月餅販売が本番を迎えている! 月餅は、月に見立てた …
Read more “今年の中秋節は9月15日。スタバにハーゲンンダッツ、ゴディバ•••ブランドも参戦の月餅商戦が熱い!”
6月30日、中国3大ポータルサイト『騰訊』のニュースチャンネル『騰訊新聞』によると、台湾・金山では、炎を用いた伝統漁法が100年あまり続けられており、一晩で4500ドル(約46万円)を稼ぐ船もあるが、漁師の高齢化や後継者 …
数年前のロケで、上海近辺の水郷古鎮を巡ってきました。昔から水利に恵まれたため、運河を走る小さい町や村は水郷古鎮と呼ばれており、伝統的な生活様式が味わえます。 【朱家角】 上海市青浦区にある朱家角は市の中心地 …