春の味覚「刀魚」
上海の春に、咲き誇る白玉蘭とともに訪れるのは「刀魚」(Coilia nasus/チョウセンエツ)です。 歴史的には漢の時代の『漢書』と明朝李時珍の『本草綱目』にも「刀魚」が記されています。毎年3月からの2ヶ月の間に、 …
上海の春に、咲き誇る白玉蘭とともに訪れるのは「刀魚」(Coilia nasus/チョウセンエツ)です。 歴史的には漢の時代の『漢書』と明朝李時珍の『本草綱目』にも「刀魚」が記されています。毎年3月からの2ヶ月の間に、 …
「氷の都」と称される哈爾浜。その特徴である「氷雪」は哈爾浜の都市IPとして、ただの自然資源やシンボルにとどまることなく、まるで都市の「文化チップ」のように、哈爾浜をより強く認識させ、記憶に残りやすくする役割を果たしている …
北京市文化観光局の統計によれば、今年の第三四半期までに、北京での商業公演は3万5561回に達し、延べ観客数は884.7万人を超え、興行収入は18.8億元を超えた。それぞれ前年同期比で126.9%、199.7%、280.9 …
先日、ある人気番組が放送されました。 その番組は街道インタビューがメインで、色々な面白い人や話題をネタにしながら社会の最新お笑い情報にフォーカしています。 直近では中国に渡り、内陸部でロケを行いました。 3週間ほどで取材 …
最近、久しぶりに中国のハリウッド「横店映画村」でロケ撮影を行いました。 「横店映画村」は浙江省金華市所属する横店市という地方に位置し、上海から車で3時間半かかります。1996年に映画村として立 …
最近、中国取材の申請できるようになり、テレビ番組でも中国取材が再開しています。 最近、日本の人気バラエティ番組も撮影のために中国を訪れることになり、 弊社がクルーの取材ビザの取得やロケのサポートをさせていた …
コロナの影響で3年間停止していた江蘇衛星テレビの「最強大脳の国際チーム戦」が新たな復活を遂げようとしており、ついに来たる3月24日に放送されることになりました。 長年この番組のコーディネートをしていた弊社。 …
いよいよ2022年も残り1ヶ月。今回は、2022年中国で話題になった面白いチンパンジーをご紹介します。 弊社では、映像も販売しておりますので、気になった映像はぜひお問い合わせください。 ■まず …
10数年ぶりに実家で一ヶ月以上生活しました。 毎日母が作る料理の味が本当に懐かしい!中国の料理は比較的に油っぽく、濃いため、日本の料理に慣れている自分は大丈夫かなと心配していましたが、全然大丈夫でした。 母 …
2022年の中秋節の時期になってきました。中秋節と言えば、秋の味覚として知られている月餅が有名です。月餅は家族団欒の集まりには欠かせない手土産です。 月餅は基本的に甘くてカロリーが高いという認識から、近年は …
最近、あるネット記事が目に入りまして、映画に出るような伝説な人物が存在しているかと驚きました。ひとまず、紹介します。 中国の新聞番組に紹介された人物 彼の名前は李紅涛(リホントオ)、1966年 …
日本から中国へのライブ配信は、ハードルが高いとお伝えしておりますが、弊社のHPで中国向けのライブ配信事業を紹介する際に、何度かウェイザンという中国のプラットフォームを紹介させて頂いております。 先日、ある企 …
中国に、古くには遣唐使というものがあり、日本にとって唐の文化はかなり貴重であったことが分かります。 現代では、中国各地に日本の街並みを模した場所があり、中国の若者にとっても日本文化は魅力的であり、日本ブームになったことも …