上海・クリスマスに平安果を贈る

外出自粛のクリスマス週末は願掛けリンゴ⁉︎

新型コロナウイルスの感染対策の緩和以降、驚くほど感染が拡大している上海は、上海市が「クリスマスの外出自粛」を呼びかけ、市内では静かなクリスマスを迎えた。   閑散とする南京東路・歩行者天国(上海・12月下旬) …

香港スタンレーマーケット

香港観光地「スタンレーマーケット」の今の状況は?

香港観光地の代表と言えばスタンレー(赤柱)。香港島南部に位置し、昔は漁村であったと言われるスタンレー(赤柱)は、かつては英国植民地政府の最初の行政センターとして重要な役割を果たした場所と言われている。   そん …

上海・浦東国際空港の様子

上海市の水際対策!海外からの入国者は14日間+7日間で21日間の隔離へ

日本でオミクロン株への感染が急激に拡大し、まん延防止等重点措置が適用されている都道府県もある。   中国・上海市のコロナ感染対策の現状はどうか?国際空港のある上海市では入国者に対して徹底した水際対策で対応してい …

香港で活躍する日系企業

コロナ禍でも大躍進の日系企業・「スシロー」「ドンキ」

コロナが蔓延し始めてから、早くも1年が過ぎた。サービス業を初めとして多くの業界が大打撃を受けている香港だが、他業種の落ち込みをものともせずに大躍進中の日系企業がある。今日はそんな香港で活躍している日系企業の一部をご紹介し …

日本人に人気の観光地「淡水」の現在をレポート

この1週間ですっかり春めいた台湾。山岳部を始め町の至る所で日本とは違う品種の濃いピンクの桜を見ることができる。日本の八重桜などのゴージャスさはないが、鮮やかな桃色の桜も非常に綺麗でコロナによる日々の緊張や疲れを癒してくれ …

“オムニポーク”メニューを提供するレストランが上海にオープン!

コロナ禍で健康志向がますます高まり、食に対する意識も変化している。このほど、上海に初出店して、話題となっている「Green Common(緑客門)」を紹介する。   開放感あふれる「緑客門」(上海) &nbsp …

年末の恒例行事が中止となった迪化街の現在

日本でのコロナによる緊急事態宣言が延長されたニュースは台湾でも大々的に報道されている。親日家が非常に多い台湾では日本のニュースにとても親身になり耳を傾けている人が多い。   台湾でのコロナの状況は残念ながらこの …

コロナ後の経済発展を支える、中国のオンライン教育産業

  ■新型コロナ感染が落ち着いた中国で広がる、オンライン教育の波 昨年、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言により日本でも学校が長期間休校となり、オンライン教育に対する関心や注目が高まった。そして、オ …

茶芸館で人気の観光スポット「猫空」の今

全世界でコロナウィルスが猛威を振るい続ける現在、コロナの封じ込めに成功したと言われていた台湾でもついに市中感染が起き、去年の3月以降の緊張が再び走り始めている、桃園にある病院でクラスターが発生してしまったのだ。現在約30 …

香港小韓国

コロナ禍でも賑わうストリート、人気の秘密は?(香港)

コロナ規制によりレストランをはじめとして娯楽施設やスポーツ関連施設などが閉鎖をしている香港。レストランでの食事時間が限定されている為に、飲食業界はどこも苦戦をしている。そんな中、地元香港の人びとが足しげく通う人気のスポッ …

週末限定の上海・安義夜巷のクリスマスマーケットでクリスマス気分満喫!

コロナ禍で迎える、いつもとはちょっと違ったクリスマス。   家族や友人とお家でクリスマスを過ごす人も多いはず。それでも街中が美しいイルミネーションに包まれ、クリスマスソングが流れているのを聞くと、コロナウイルス …

上海•便利なミニプログラムのスキャンが主流に!

コロナ禍でさらに加速する丸いQRコード!インバウンドにおすすめの“ミニプログラム”!

「QR大国」として知られる中国、これまでもキャッシュレス化や無人化サービスは広く普及していたが、コロナ禍で「非接触」というキーワードが一層注目を集め、日常生活においても「QRコード」がさらに“深く”浸透し、生活に欠かせな …