“オムニポーク”メニューを提供するレストランが上海にオープン!

コロナ禍で健康志向がますます高まり、食に対する意識も変化している。このほど、上海に初出店して、話題となっている「Green Common(緑客門)」を紹介する。   開放感あふれる「緑客門」(上海) &nbsp …

コロナ後の経済発展を支える、中国のオンライン教育産業

  ■新型コロナ感染が落ち着いた中国で広がる、オンライン教育の波 昨年、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言により日本でも学校が長期間休校となり、オンライン教育に対する関心や注目が高まった。そして、オ …

上海•南京東路に新たな観光スポットの登場

上海の“カカオフレンズ”ショップ、おなじみのキャラクター登場で大人気スポットに!

上海随一の繁華街である南京東路に、地元でも大人気のキャラクターショップが登場し、話題となっている。満を持して登場したのは、カカオフレンズ(KAKAO FRIENDS)ショップの上海1号店だ。   上海随一の繁華 …

日本にいながら占ってもらえる!芸能人が通う台湾の有名占い師 徐實琴先生

日本では政府によるGo toキャンペーンが始まり全国の観光地が徐々に賑わいを見せているというニュースはこちら台湾でも話題となっている。 まだまだ不安がある現在だが、日本人が日本各地を旅する様子を見て沢山の台湾人も日本への …

上海•今後、「人口肉」市場もますます“熱く”なりそう!

毎年ユニークなチマキが登場する端午節商戦!今年のチマキは“肉”がちがう?!

2020年は、コロナウイルスの影響もあり、上期はあっという間に時間が過ぎて、もう端午節を迎える。今年の端午節は6月25日で、25日から27日の3日間が連休となる。   バラエティに富んだチマキの具材は毎年話題に …

上海・地下鉄構内の広告

スキマ時間に“聴く楽しみ”!音声アプリ「ヒマラヤ」への期待!

新型コロナウイルス、外出自粛、リモートワーク…など話題のキーワードと一緒に、最近周りでもにわかに人気急上昇しているワードがある。それが「ヒマラヤ」だ。   「ヒマラヤ」といっても、ヒマラヤ山脈のことではなく、音 …

新型ウイルス対策を強化する上海、 目指すは“二回目の14日間をクリア”すること?!

上海市が企業活動再開日である2月10日(月)を前に、現在の上海市の様子を居住する視点から紹介する。   新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために、様々な取り組みをしている上海。   ここ数日、合い言葉 …

ロッカーからコーヒー?上海のスーパー内にデリバリーのスタバスタンド登場!

モバイル決済にキャッシュレス化、そして何でも低価格、短時間でデリバリーしてくれるサービスと、次から次へと新しいものが出て、どんどん便利になる上海の生活。   今回は、まだまだ進化を続ける便利なサービスの一例を紹 …

盒馬の新たな挑戦!待ち時間ゼロのストレスフリー「Pick ’n Go」で朝食解決?

アリババグループが提唱するニューリテール戦略で有名な生鮮食品の次世代スーパー「盒馬鮮生(Hema Fresh)」グループが盒馬菜市、盒馬mini、盒馬F2、盒馬小站に続く第5の新たな業態として、7月1日、上海に「Pick …