「入伏しました!」中医学で身体ケア?冬の病気を夏に予防する⁉︎
2022年7月16日、SNSを始め、ニュースなどで発信された話題の中で、最も多く出てきたのが『入伏(ルゥー・フゥー)』や『三伏(サン・フゥー/さんぷく)』という言葉。 『三伏』は、一年で最も暑い時期のことで、「初伏( …
2022年7月16日、SNSを始め、ニュースなどで発信された話題の中で、最も多く出てきたのが『入伏(ルゥー・フゥー)』や『三伏(サン・フゥー/さんぷく)』という言葉。 『三伏』は、一年で最も暑い時期のことで、「初伏( …
■ロックダウン明けの上海に登場した、ある「箱」 3月末からの新型コロナの爆発的感染により長期間のロックダウンを強いられ、ようやく日常を取り戻しつつある上海。ロックダウン期間中は住宅地に臨時のPCR検査スポッ …
コロナ感染の高止まり期も終わり、月曜の感染者は2ヶ月以上ぶりに1万人台となり、少しずつではあるが落ち着きを取り戻したように見える台湾。週末に飛び込んできた安倍元首相襲撃のニュースは台湾でも大々的に報じられ、ネットニュース …
香港のビクトリアハーバー沿岸で「Harbour Fiesta」が開催されている。これは香港返還25周年を記念するイベントで、7月1日〜31日まで毎日夜20時から10分間、ビクトリアハーバーを舞台に広げられるマルチメディア …
7月1日に梅雨明けした上海は本格的な夏を迎え、連日猛暑が続いているが、その暑さにも負けない熱気に包まれているのが、『キャンプ』。近年、休暇の過ごし方としてキャンプを楽しむ若者が増え、上海の郊外にも大型のキャンプ施設がオー …
実在していてもおかしくなさそうなのに、バーチャルな世界にしか存在しない「デジタルヒューマン」。デジタル技術の進歩、そしてAI技術の進歩に伴ってその「リアリティ」は益々高まっており、近頃ではデジタルヒューマン …
感染の高止まり期をついに脱出した台湾。今週は感染者数が3万人台の日が続き、ネットニュースもコロナ以外の記事が多くなりつつある。しかしながら日本のニュースではあまり見られない「MIS-C」という多系統炎症性症候群を発症する …
来たる7月7日、香港のアイコンであり市民の重要な足であるスターフェリー(チムシャツイ⇔セントラル間)やセントラルのハーバーフロントに鎮座する大観覧車、65歳以上の方向けにはKMBバス(一部路線を除く)が無料となる。 &n …
上海で『外灘(バンド・ワイタン)』と聞くと、クラシカルな西洋建築群が立ち並ぶノスタルジックな景色、東方明珠塔(東方テレビタワー)や高層ビル群のライトアップされた景色が思い浮かぶかと思うが、近年、周辺の開発が進んでいて、人 …
種々の理由による電力不足で節電が呼びかけられる中、よりによって日本の大部分の地域では異例の早さで梅雨が明け、各地で35度を超える猛暑日を連日記録している。長くなりそうな今年の夏は、「適切に冷房を使いながら節 …
世界各国の値段の相場を比べる為にたびたび登場するマクドナルド。現在台湾では高級志向を謳った「極選系列(厳選シリーズ)」のハンバーガーが登場している。 コロナ生活が長引きはや3年目となり、海外旅行という楽しみ …
和食や日本が大好きな人々が多い香港では、以前よりコンビニエンスストアやスーパー等でおにぎりが売られていた。しかし筆者はなんとなくそれらを敬遠してきた。なぜなら食べた途端がっかりするのが怖かった為である。 しかし「華御結( …
日本でも近年、結婚式の『前撮り』の人気が高まっている。『前撮り』とは、結婚式より前に、別でウエディングドレスや婚礼衣裳を着て行う記念撮影のことで、『別撮り』とも言われる。『前撮り』の魅力は、好きな衣裳やロケーションを選ん …