福栄街のクリスマスは大忙し
このブログでも何度かご紹介をしている深水埗の福栄街(Fuk Wing Street )。 ここは別名玩具街としても知られており、その名の通り道の下町の一画に玩具店がひしめき合っているストリートである。 季節 …
このブログでも何度かご紹介をしている深水埗の福栄街(Fuk Wing Street )。 ここは別名玩具街としても知られており、その名の通り道の下町の一画に玩具店がひしめき合っているストリートである。 季節 …
今週も日本と同じく強烈な寒気に見舞われた台湾。台北をはじめ19の県や市に低温警報が出され、例年以上とも言われている寒さが人々を震え上がらせている。年越しカウントダウンイベントで賑わう31日には寒さは若干落ち着きをみせるも …
日本と同じく非常に強い寒波に見舞われた台湾。台北エリアや宜蘭などは気温が6度にならない所も。先週のブログでもお伝えしたが、台湾、特に台北は冬の降水率が非常に高く、降り続く雨によるじっとりとした湿気が寒さに加わり、2月頃ま …
新型コロナウイルスの感染対策の緩和以降、驚くほど感染が拡大している上海は、上海市が「クリスマスの外出自粛」を呼びかけ、市内では静かなクリスマスを迎えた。 閑散とする南京東路・歩行者天国(上海・12月下旬) …
■「月に戻ってきた」ファーウェイのスマホ 中国の通信機器大手ファーウェイ(華為技術)が12月21日、「Mateが月に戻ってきた」と題してスマホ最新機種のMate 50が誇る「ブラックテクノロジー」を紹介する …
9月26日以降、海外からの入境者に対して「0+3」という措置を行ってきた香港。それまで設けられていた指定ホテルに於ける3日間の強制隔離が撤廃され、3日間の医学的観察付きの行動制限に取って代わった。 行動制限 …
近年、「クオリティが高くなっている」と在住する日本人も高評価する上海のスイーツ。最近では、ポップな中華スイーツブランド・「廣蓮申(グァンリェンシェン)」シリーズの人気が急上昇している。 廣蓮申のテーマ型店舗 …
■中国でシャインマスカットが話題に、その理由は? ここ何か月か、中国のネット上ではシャインマスカットに関する話題が頻繁に取り上げられ、議論の対象となってきた。日本から入ってきた高級ブドウ品種のシャインマスカ …
長雨が続く台湾、日本と同じく徐々に冷え込みも進んでいる。台湾の冬はじっとりと湿度が高く、実際の温度よりも体感温度が低く感じるのが特徴だ。 火鍋店や夜市の薬膳スープ店には連日行列ができ、台湾の風物詩に本格的な冬の到来を感じ …
■ゼロコロナ政策を緩和し始めた中国 中国ではこれまで新型コロナウイルスの徹底排除を目指し、「ゼロコロナ」と呼ばれる感染予防策を取ってきたが、厳しい外出制限や再三のPCR検査などにより市民の不満が高まり、規制 …
「ここまでくるのに…長かった」というコメントが多く聞こえた2022年12月8日。上海市における防疫措置の大幅緩和という発表を受け、半信半疑ながらもようやく日々のPCR検査から“解放”される日を迎えた。 1 …
12月に入り日本と同じく一気に寒さが増した台湾。年間通して温暖なイメージをもつ人も多いが台湾の冬は降水率が非常に高く、一週間以上雨が降り続けることも非常に多い。これから本格的な冬が到来しそうだ。 交通部観光局の統計による …
コロナ禍下で厳しい防疫対策中の上海ではあるが、年末が近づくにつれ、様々なイベントが開催されている。 SNS上で、小さなクマのぬいぐるみのついたカップでドリンクを提供しているポップアップカフェ「13DE MA …