超立体的な「8D都市」の重慶市街にある、足がすくむほど高い歩道橋
2018年6月12日、捜狐は、高低差の激しい街並みで有名な重慶市に存在する、ビルの20階以上から伸びる高さ約70メートルという恐怖の歩道橋を紹介した。 重慶市は「山城」と呼ばれるように山地に位置しており、市街地でも高低差 …
2018年6月12日、捜狐は、高低差の激しい街並みで有名な重慶市に存在する、ビルの20階以上から伸びる高さ約70メートルという恐怖の歩道橋を紹介した。 重慶市は「山城」と呼ばれるように山地に位置しており、市街地でも高低差 …
2018年4月17日の新北市平渓天燈節(平渓スカイランタンフェスティバル)の公式サイトによると、台湾の新北市で、毎年開催されている平渓天燈節の2018年中秋節イベントの日程が発表された。 もともと、ランタン …
2018年7月25日、捜狐は、中国の花形プロスポーツであるバスケットボールのプロリーグCBAの名物「床拭きボーイ」のサクセスストーリーを紹介した。 スポーツの試合では選手が一番の主役であり、注目が集まるのはやはり選手たち …
香港では6種類の紙幣が流通している(10ドル、20ドル、50ドル、100ドル、500ドル、1000ドル)。うち10ドル札は香港特別行政区政府により発行されているが、他5種類については3銀行(香港上海銀行・中国銀行・渣打銀 …
2017年2月に上海にオープンして以来、不動の人気を誇る、広東発のドリンク専門店「喜茶(シィーチャ)HEYTEA」。中国全土で次々とチェーン展開している中国ブランドのお店で、似たような名前のお店が相次いでオープンするほど …
2018年7月22日、愛極格によると、かつて美少女としてネット上で話題になった女性が、今や中国を代表する企業のCEO夫人として華麗に活躍している。 この女性は、章沢天さん。1993年生まれの24歳だ。200 …
今年の夏、台湾苗栗県に、台湾初の「レールバイク(旧山線鉄道自転車)」が開業を予定しており、台湾にまた一つ新たな観光スポットがうまれる。 「レールバイク」が運行するのは、1998年に廃線となった旧山線(苗栗県 …
義足の69歳がエベレスト登頂成功! 26歳で両足を失い、43年の歳月を経てついに念願のチョモランマ(チベット語名)峰登頂を果たした夏伯渝さん。 2018年騰訊網(6月4日)、北京日報(6月19日)などにその …
この数年、香港製造のクラフトビールのブームが到来している。今年から来年あたりはそのブームのピークと言っても良いのではないだろうか。 そもそも香港ではそれ程ビール文化が浸透してこなかった。元イギリス植民地であ …
「えっ?手のひらで買い物?」上海に登場しているが、手のひらの静脈認証だけで買い物ができ、スマホを操作しなくても自動的に決済される無人コンビニの「Take Go」。 この「Take Go」の使い方はとても簡単 …
6、7月は中国では卒業の季節。卒業なんてまだまだ先、時間はいっぱいある、そう思っていた懐かしい日々が過ぎ、周りが慌ただしく動き始め、ああ卒業なんだ! と、それが青春時代だったことに気づく。 二人で常に生物 …
2018年6月16日、台湾メディア・自由時報電子版は、台湾・宜蘭県にある島内屈指のシャチ・クジラウォッチングスポットを紹介した。 宜蘭県頭城鎮では3月から11月にかけてがシャチ・クジラウォッチングと亀山島上 …
今日は、香港でよく食されている「亀ゼリー」について、ご紹介したい。 亀ゼリーは香港だけでなく、中国の南部でよく食されている漢方デザートの一種であり、広東語では亀苓膏(グワイリンゴウ)と呼ばれて …