上海に期間限定で空のパッケージだけを売るユニークなスーパーが出現!

このほど上海市に新しく「徐震スーパー」というお店が登場しました。このスーパー、一見するとどこにでもあるごく普通のスーパーのようですが、とてもユニークな商品を販売しています。   リサイクル品はでなく、立派な芸術 …

冒涜?芸術?チベットの聖地でヌード撮影

美しい湖で、一糸まとわぬ姿で佇む女性。普通の湖ならまだしも、ここは「チベット三大聖湖」とされるヤムドク湖。今、このヌード写真がSNS上で拡散され、中国国内で物議を醸しています。   聖地で一糸まとわぬ姿の女性( …

スペイン移住の中国人男性と、浙江省の農村の未亡人のラブストーリー

若いころにスペインに移住して家庭を築くも妻を亡くした68歳男性と、浙江省の棚田に住む59歳の未亡人女性。そんな2人のラブストーリーが、中国で話題になっています。   姚南山さんと劉麗娟さん (出典:捜狐)   …

本当に行列のできたポスト。スター効果で多くのファンが外灘に集合!つかのまの人気スポットに注目!

上海外灘に静かにたたずんでいた普通の「ポスト」が瞬く間に「ネットの人気者」となりました!ことの発端は「微博(ミニブログ)」にUPされた一枚の写真。外灘にあるポストとツーショットのごく普通の写真でした。ところがその写真が紹 …

懸垂王!6時間で2016回懸垂する獣医学生

中国青少年の約半数が懸垂をできないというこのご時世、なんと6時間で2016回も懸垂をする獣医学生が出現!     今、中国で「懸垂王」「男神」と崇められているのが、杭州出身の莫榮偉(モウ・ロンウェイ)さん。2013年に浙 …

広州の中学校に、カフェがオープン 生徒が経営、スタッフも全員生徒

インターネット文化の発達により、個人が手軽に自分の欲しいものを製作するようになった動きを「メイカー・ムーブメント」と呼びます。中国では今、この「メイカー・ムーブメント」を取り入れた教育が、大学に留まらず中学や高校でも積極 …

中国人はロボットがお好き?いよいよロボット大国なるか?!

中国では、レストランのウェイトレスやラーメンロボットなど、様々な機能をもったロボットが登場しては、話題となっています。特に愛らしい外観の人型ロボットは、産業用としての実用性だけではなく、個人の趣味としてもコアなファンが多 …

最年少24歳!中国成金が豪州不動産を爆買い

メルボルンの雲海を見渡す高層ビルマンションからシドニーの豪邸まで、近年、中国人投資家による不動産購入はオーストラリアにまで広がり、いわゆる「土豪(田舎者の成金)」たちの不動産爆買いツアーも後を立たないそうです。 雲海を見 …

紙の別荘、外車にiPhoneまで……清明節のご先祖への「仕送り」が超豪華!

4月4日は二十四節気の清明にあたり、中国では「清明節」の祝日でした。日本では3月の春分の日前後が「春のお彼岸」とされ、この時期にお墓参りをする風習がありますが、中国の人びとは清明節に先祖の墓に挨拶しに行くのです。 &nb …

「泣きすぎる女」泣きに泣いて19年の女性!プロ根性で失明の危機も。こんな職業もある!?

「泣き女」という職業を聞いたことがあるでしょうか?その名の通り、葬儀で遺族以上に?泣くことを仕事にしている女性のことです。何でも葬儀で泣く人が多ければ多いほど故人の徳が高くなるのだと言われる昔からの風習。特に農村などで、 …

地上350mで綱渡り!空中王が大健闘

地上350メートル!重慶の断崖絶壁で「空中綱渡り国際大会」が開催され、中国で「空中王」と称される綱渡りの名手・アディリさんが大健闘しました!   地上350メートルの綱渡りをするアディリさん(出典:新華網)   …

瀋陽の市街地にタンチョウ3羽が迷い込み、ちょっとした騒動に 

日本では北海道の釧路湿原に生息することで有名なタンチョウ。特別天然記念物に指定されている絶滅危惧種の貴重な鳥ですが、遼寧省瀋陽市の高層マンションエリアでは先日、突然3羽のタンチョウが飛来。ちょっとした騒動を引き起こしまし …

厳かな道教寺院に「光のお絵かき」が出現!思わずため息が出る幻想的なアートを紹介!

中国道教の発祥地とされる江西省の龍虎山景勝地で、カメラマンが撮影した「ライト・グラフィティ」の幻想的なアート写真が話題です。   「ライト・グラフィティ」とは、長時間の露光撮影に、カラーライトなどの光で絵を描く …