人で賑わう地方と空虚となった大都市。各地の春節、それぞれの過ごし方に注目!
2月8日の春節が近づくにつれ、日増しに街行く人や車両が少なくなっていく北京、上海、広州、深圳などの大都市。大都市で働く地方出身者たちの帰省ラッシュが始まり、バスや地下鉄の利用者も少なく、道路もガラガラ。日ごろ、大渋滞して …
2月8日の春節が近づくにつれ、日増しに街行く人や車両が少なくなっていく北京、上海、広州、深圳などの大都市。大都市で働く地方出身者たちの帰省ラッシュが始まり、バスや地下鉄の利用者も少なく、道路もガラガラ。日ごろ、大渋滞して …
自動花販売機と書かれたボックスにお金を投下すると、ボックスの中の美男美女がバラの花を手渡してくれる?そんな一風変わった販売機が南京市に出現して、道行く人々の注目の的となっています! ロボットではなく、本物の …
中国では8日に春節(旧正月)を迎え、お祝いムードに包まれています。故郷に帰る人たちによる、列車を中心とした激しい帰省ラッシュはこの時期の風物詩となっていますが、このほど生きたブタ数頭が列車に乗っている画像がネット上で物議 …
重慶市永川区にある楽和楽都テーマパークでこのほど、入園者が釣り棹を垂らし、「マングース釣り」をしている様子が紹介され、話題となっています。 魚釣り、エビ釣り、カニ釣り・・・は釣りの定番ですが、「マングー …
見た目はスターバックスのキャラメルマキアートのようですが、実はコレ、「中薬」を抽出して作った漢方ドリンクなんです! キャラメルマキアートならぬ「ローズマキアート」(出典:捜狐美食) 近日、杭州 …
中国では2月8日の春節を前に、故郷へ帰る人たちによる帰省ラッシュがピークを迎えつつあります。億単位の人が移動するこの時期に合わせて、毎年「春運」と呼ばれる特別輸送体制が取られますが、駅や空港は人だらけ、高速道路では激しい …
江蘇省の鎮江市で1月30日から恒例の「打醤油(醤油買い)」が始まりました。100年以上続く老舗店の「恒順」に特設された販売ブース前は長蛇の列。空の容器をいくつも準備した市民が順番を待っています。 干支にち …
九州全土で大雪、沖縄でも観測史上初めて雪が降るなど、30年ぶりに日本を襲った大寒波。中国各地でも異常な寒さが続き、南部の福建省・ショウ州市(※)の人々もダウンジャケットで寒さをしのぐ中、野菜片手に上半身裸でランニングする …
ヨガというと「女性のもの」というイメージがありませんか? しかし、浙江省杭州市には定年退職後にヨガにハマり、インストラクターの資格まで取得してしまった72歳の男性がいるのです。 この男性は、楽明潮さん。杭州 …
中国で春節(旧正月、今年は2月8日)が近づく中、観光客への感謝の気持ちを込めてと、「現金のつかみ取り大会」を開催した観光地が話題になっています。 すっかり年末の雰囲気になり、帰省ラッシュが本格化する1月26 …
イースターエッグなどタマゴの殻にペイントするなら分かります。しかし、お隣・中国には、あの脆いタマゴの殻に「彫刻」を施す人がいるんです! 2016年1月23日、湖南省 …
暖冬暖冬と言われ油断していたら、突然やってきたすさまじい寒波。日本では沖縄でまさかの雪が降り、台湾でも積雪があったとか。普段雪の降らない地域では、珍しい雪に大はしゃぎした子どもたちも多かったのではないでしょうか。 &nb …
日本も厳しい寒波に見舞われていますが、毎年1月下旬ごろに開催される「氷祭り」でおなじみの中国黒竜江省のハルビン市で、「超級寒波(スーパー寒波)」による厳しい寒さを迎えています。 1月20日は一年で最 …