北京で「スタバなう(Now)」!新コンセプトのスタバでラッキンコーヒー?を体験!

2019年7月、北京にオープンした「スターバックス ナウ(啡快Starbucks Now)」。

 

7月にオープンしたばかりの「スターバックス ナウ」

 

基本的には、デリバリーとピックアップを主体としたサービスで、店内にもカウンター席が数席あるのみ。モバイルオーダー&ペイ(決済)で事前に注文した商品をピックアップあるいはデリバリーというシステムを導入した「スターバックス ナウ(啡快Starbucks Now)」を実際に体験してみる。

 

カウンター席のみのこじんまりとした店内

 

店内のカウンターでも通常通り、スタッフにオーダーできるが、今回は、店内にいながら、アプリを起動し、アプリからオーダーしてみる。

 

緑を基調とした落ち着いた雰囲気の店内

 

スターバックスは、すでに、デリバリー企業の「餓了麼(Ele.me)」と提携してデリバリーサービスを実施しているし、アプリで事前オーダーサービスも始めているため、モバイルオーダー&ペイやデリバリーシステムを活用すること自体には、新鮮さは感じない。

 

ピックアップカウンターもスタイリッシュ!

 

アプリ上の操作についても、スターバックスアプリを使用するのだが、日常的にモバイル決済やデリバリーなどを活用している消費者にとっては、スムーズにサクサクとオーダーできる。

 

ただ、こうした操作をしていると、どうしても「まさに瑞幸珈琲(ラッキンコーヒー)そのもの」のシステムであり、サービスだと感じてしまうのは、今、飛ぶ鳥を落とす勢いのあるラッキンコーヒーの影響力の大きさだろうか?!

 

さて、オーダーした商品の準備ができると、スマートフォンにメッセージが届く。今回は店内でピックアップを選択したので、そのまま、ピックアップカウンターに行き、スタッフから商品を受け取った。

 

アプリ登録している名前もラベルに記載される

 

平日の昼下がりで、来店する客がいなかったため、特に何かチェックするわけでもなく、直接商品を受け取れたが、実際は、もうワンステップある。そして、ここが、ラッキンコーヒーと違うところだ。

 

 

モバイルのオーダー画面

 

 

店内でQRコードをスキャンして、ピックアップするラッキンコーヒーと違い合言葉のような暗号を使っているところがスタ-バックスの特長だ。

 

今回、体験したときの合言葉は「月○」だった。日本の有名な合言葉「やま、かわ」ではないが、言葉を発するという趣向が逆に斬新に感じる。

 

もちろん、合言葉を言わなくても、アプリ画面を提示すればよいので、大きな問題はない。

 

ピックアップ用のロッカー

 

ちなみにカウンターの後ろのほうに番号が入ったロッカーがある。

 

ここは、モバイルオーダーをして、ピックアップに来店する客やデリバリー配達者用のロッカーで、商品が出来上がった後、ピックアップにくるまで、このロッカーで保管される。

 

入口近くにあるデリバリー配達者用?のロッカー

 

ラッキンコーヒーが、モバイルオーダー&ペイを使うデリバリーサービスに特化したシステムで急速に店舗を拡大しているのに対抗?して、スターバックスも消費者ニーズに対応し、デリバリーサービスやオーダーシステムをとりいれ始めている。

 

このシステムに特化した店舗は、コンパクトな面積でも充分なサービスができるのが魅力の一つ

 

金融街にオープンの「スターバックス ナウ」

 

今回の「スターバックス・ナウ」のシステム自体は、画期的かと問われれば現地では「???」となるが、システムに付加するサービスには、スターバックスらしさを期待したい。

 

“啡快”概念店 Starbucks Now:北京市月壇南街1号院7号楼1階

 

参考:http://www.sohu.com/a/327164824_742356

 

 

株式会社フライメディアは、映像制作を中心に、海外、主に中国、台湾、香港のリサーチ、コーディネーションサービスをご提供している会社です。
本日御紹介した「北京のStarbucks Now」関連についてもっと知りたい方、写真の使用をご希望の方は、是非お問い合わせください。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です