台湾料理の老舗のスタッフがお勧めする人気のメニューとは

4月も後半に差し掛かり、夏を感じさせる程に気温が上昇するようになった台湾。17日にはついに地下鉄MRTやバスなど、公共交通でのマスクの着用が個人の自由となり更にコロナ前の生活に大きく近づいた。やはり日本と同じく初日は積極 …

香港キャンプ

コロナによりアウトドア人気が高まった香港。キャンプ気分を味わえるレストランも登場

コロナの間香港で流行った事の一つが「アウトドア・アクティビティ」だ。   香港の住宅事情は一般的にあまり良い環境とは言えず、広いとは言い難いスペースに大家族で暮らしている、という世帯も多い。その為週末ともなると …

台湾の故宮博物院にあるSNS映えお勧めレストラン

マスク着用義務が本格的な撤廃に向かっている台湾。久しぶりの台湾旅行を楽しんだ人やこれから計画を立てている人も多いのではないだろうか。円安の波も徐々に落ち着いており、台湾旅行が徐々に手軽になってきているとも言える。 今回は …

九龍城ソンクラン

香港の「リトルタイ」で行われた3年振りの水かけ祭り

香港は3年振りに訪れた”マスク無しのイースターホリデー”の最中である。そしてホリデー中日となる4月9日は、九龍(カオルーン)地区の九龍城では「香港版ソンクラーン・フェスティバル」が開催された。   この香港版ソ …

台湾旅行解禁から約半年、一番日本人で賑わっている観光地とは?

4月に入り気温も上昇してきた台湾。長かったコロナ禍からほぼ抜け出し、海外からの観光客を受け入れ始めてもうすぐ半年の月日が経とうとしている。台北の主要都市には多くの観光客が戻り、コロナで苦しんだ約3年分のダメージを取り戻そ …

香港スーパー

おでん味のポテトチップス!?スーパーは面白みやげの宝庫

香港旅行へ来たらお土産選びをするのも楽しみの一つ。ちょっとしたお土産を揃えられるスーパーは旅行者が滞在中に必ず訪れる場所の一つであろう。 今日はローカル系スーパーで見つけた面白い味の商品や期間限定味のあれやこれやを集めて …

卵が買えない!台湾の卵パニックをレポ

異常気象やロシアのウクライナ侵攻などの世界情勢が影響し、様々な商品の価格が値上がりしている昨今。特に台湾では3月初旬にお伝えしたように卵不足が大きな話題となっている。日本と同じように家庭料理や飲食店にとって卵は欠かせない …

台北の名店“杭州小籠湯包”のスタッフがお勧めするメニューを紹介

日本と同じくWBCワールド・ベースボール・クラシックで大いに盛り上がった台湾。台中で開催された1次ラウンドでは皆が一丸となって声援を送っていたが惜しくも敗退。その後は自分の国のように日本を応援する声が多く聞こえた。日本野 …

台湾人気スイーツ店のスタッフがお勧めする商品を紹介

マスク規制が大幅緩和され、警戒レベルの更なる引き下げも本格的に検討されるようになった台湾。航空会社も頻繁にチケットセールを開催し、日本との距離も更に縮まり始めているようだ。だがやはり日本人が海外旅行を未だ躊躇している傾向 …

香港春爛漫

春爛漫の香港では3年振りのイベント多数再開中

香港では日中20度~25度となる日が続き、現在春真っ盛りといった所。暖かな気候になるにつれ、春らしい花も咲き始めている。   こちらの写真は先日ご紹介をしたランタオ島の桜の新名所。2月中旬頃には多くの木の桜花が …

台湾でも起きている卵不足についてレポート

日本と同じように台湾でも卵不足が深刻になっている。人気の観光夜市 寧夏夜市(ニンシャーイェスー)にある蚵仔煎(オアーチェン:牡蠣入りお好み焼き)が名物のとある40年続く屋台では卵を仕入れていた養鶏場で鳥インフルエンザが発 …

香港マスク義務解除

香港、マスク着用義務を撤廃

2月28日、香港政府は翌日の3月1日よりマスク着用義務を撤廃する、という内容を発表した。 この撤廃により、香港では公共交通機関の車内のみならず、屋内や屋外の全ての場所においてマスク着用の義務が解除された。   …

台湾超人気店「欣葉」スタッフが選んだお勧めメニューを紹介

暑い日が続いたと思えば突然寒くなったりと、今週の台湾は気温差が非常に激しかった。「今年の気温差は例年以上」と風邪を引いてしまう人も増えているようだ。台湾旅行が解禁となってからはや4ヶ月以上、円安による影響やチケットの高騰 …