お土産&プチプラの宝庫!便利な台北地下街攻略法

徐々に気温が下がってきた台湾。沖縄より南に位置するということから一年中暑いイメージがあるが、特に台北の冬は寒く、東京より気温が低くなることもある程だ。これから秋冬の旅行プランを経てている人は、秋は簡単な羽織り物やジャケッ …

香港デモから4カ月 最近の街のようす

6月に抗議活動が始まって以来、早くも4ヶ月経った香港。今回は最近の街の様子をお伝えしたい。   前回にこちらでご案内をしたカエルのぺぺ。このぺぺは相変わらず、香港の至るところで見かける。   レノンウ …

香港グルメ「秋の味覚、大閘蟹(上海蟹)」

香港では『大閘蟹』と呼ばれて親しまれている上海蟹。本場中国では勿論のこと、日本でも季節の味として広く知られている。そしてここ香港でも、地元の人から観光客まで幅広く愛され続けている秋ならではの味覚だ。   香港で …

香港で本気のハロウィングッズが揃うのはここ

10月に予定されていた大掛かりなイベントが相次いでキャンセルとなってしまった香港。例年であればこの時期になると街の至るところで目にするポップなハロウィンの飾りも、今年は殆ど見つけることができない。   それでも …

ドローンもロボットも登場、進化し続けるフードデリバリー大国中国!

中国は、何でも配達してくれる「デリバリー大国」としての知名度があがっている。スマホアプリから簡単にオーダー&決済でき、手軽に利用できるので、都市部を中心に、もはや現在の生活になくてはならないサービスに成長。無いと不便なフ …

香港で一番人気の最新SNSスポット!? K11 MUSEAがオープン

尖沙咀のビクトリアハーバー沿いに、巨大商業施設「K11 MUSEA」がオープンした。場所は尖沙咀一の観光地とも言えるアベニューオブスターズ沿いだ。インターコンチネンタルホテルの隣となり、高級ホテル・ローズウッド香港ホテル …

香港~街に溶けこむデモの痕跡

逃亡犯条例改正案を発端とした抗議活動も発生後100日を越えた。活動の内容や様子も日々変わってきているが、今回は街で見かけたデモの痕跡について、写真を通してお伝えしたい。   9月13日、1年に1度の中秋節を迎え …

香港より中秋節快樂

6月以降「逃亡犯条例」改正への抗議でざわついている香港だが、そんな中でも年に1度の中秋節を各地で祝うことができた。例年より人出も少なくささやかな祝いのように見うけられたが、それでもランタンで街が彩られることで、ここに住む …

香港の街を彩る広告と第2の九龍皇帝の出現!?

先日に引き続き、香港の街で見かけるさまざまな広告をご紹介してみたい。   前回は2階建てトラムをご紹介したが、トラムだけではなく香港在住者の生活には欠かせないミニバスも車体に広告掲載をしている。   …

香港の街を走るトラムの広告あれこれ

香港の街を歩けばさまざまな広告が目に入ってくる。多くの人を魅了して止まない香港らしい道に突き出した看板やネオン、そして100万ドルの夜景を見ても、各企業の名前入りのネオン広告を目にする事ができる。   しかし、 …

今は貴重!九龍皇帝(King of Kowloon)の残したアートが見られる場所

九龍皇帝(King of Kowloon)の存在はご存知だろうか?   1920年代に生まれた彼は、実は2007年に既に亡くなっている。その昔皇帝から香港九龍の土地を譲り受けたと主張をしていた彼は、イギリス領で …

香港で下町風情を楽しめる、ランタンがあふれる街 

香港の年間行事の中で最も大切にされているものの一つ、中秋節が近づいている。今年の中秋節は9月13日。   1ヶ月後に訪れる中秋節の雰囲気を少しでも早く感じてみたいと、深水埗(サムスイポー)の福榮街を訪れてみた。 …

香港ならではの光景、竹の工事現場

香港の街を歩いていると、工事現場の多くの場所で竹の足場が使われていることに気づく。初めて香港を訪れる人などは、この光景に非常に驚くらしい。 そもそも高層ビルが多い香港では、この竹を組み合わせただけの工事の足場は、とても心 …