MTR新路線

もうすぐ開通!ますます便利になるMTR(地下鉄)

もう直ぐ香港の地下鉄に新しい駅が加わる。   こちらは現在(執筆時点で6月25日)時点の地下鉄路線図。右上から下方へ走っている茶色の路線が屯馬線(一期)。現在は上の鳥渓沙駅から旧香港国際空港のあたりの啓徳駅まで …

2021年版台湾のコロナ対策レポートその5

暑い日が続き、初夏へと近づいている台湾。感染者数が2桁になる日が続き、予定では28日までの警戒レベル3がいつ解除されるのかという事が話題になっている。   死亡者も減り続け、安堵の声が広がる中、台北の卸売市場で …

香港ミニチュア展

ノスタルジックいっぱい、かつての香港を伝えるミニチュア展

開催される度に人気のイベントとなっている「香港」をモチーフとしたミニチュア展。   今年の夏は、クントン(觀塘)の「YM²裕民坊」でミニチュア展が開催されている。   クントン(觀塘)の「YM²裕民坊 …

2021年版台湾のコロナ対策レポートその4

警戒レベル3が発令してから1ヶ月の月日が経った台湾、端午節の連休が終わったとたん、一気に気温も上がり夏日となっている。イギリス型のウィルスの猛威により死亡率が世界平均を超えてしまった事で緊張感が更に高まっている。政府は端 …

香港 川龍村

クレソン畑と鳥のさえずりを楽しむ飲茶

九龍中心地からは車で1時間ほどかかへる山中であるにも関わらず、早朝から地元の人やハイキング客、そして観光客までもが訪れる人気の場所がある。それが川龍村だ。   この小さな村には昔ながらのレストランが数軒あるが、 …

2021年台湾のコロナレポートその3

感染拡大からもうすぐ1ヶ月の月日が経とうとしている台湾。ついに今週は死亡率が世界平均を超えてしまい、6月14日までに延期されていた警戒レベル3が6月28日まで更に引き延ばされた。死亡率の高さの原因として挙げられるのが、病 …

香港人気の刺繍スリッパ

昔ながらの伝統刺繍が、抜群の可愛さを誇る女性の憧れの一品に!

下町佐敦(ジョーダン)の一角に位置する、ローカルな雰囲気いっぱいの商業ビル。ここに若い女性や観光客が引き込まれるように入ってく店がある。それが本日ご紹介する「先達商店」だ。   1958年創業の「先達商店」を経 …

2021年版台湾のコロナ対策レポートその2

警戒レベルが3に引き上げられてから半月の月日が経った台湾。現在は「レベル3の強化版」として新たな規定が定められた。   今までマスクをしていなかった人たちには警察からの指導から始まり、それでもダメなら罰金という …

上海・フリーダムガンダム

ららぽーと上海に実物大ガンダム登場で浦東・金橋エリアの新たなランドマークに!

上海に海外発の実物大ガンダムができて、ガンダムを見るために行列ができたと話題になってから1ヶ月あまり。ガンダムブームも落ち着いてきたころ、上海・金橋のららぽーとに“噂”のガンダムを見に行った。   ららぽーと上 …

香港西多士

香港のスーパーハイカロリーおやつ!

香港の茶餐廳(ローカル食堂)を訪れると、その大部分の店で食べる事ができる軽食がある。 それは西多士(サイドーシー)と呼ばれる、香港式のフレンチトーストだ。 こちらではおやつ(下午茶)の時間に特に好んで食べられている。 & …

2021年版台湾のコロナ対策レポートその1

市中感染が台湾で広まり始め、警戒レベルが3に引き上げられてから調度10日間が過ぎ(現在5月26日)本日またレベル3の6月14日までの延長が発表された。先週は台北市、新北市中心に感染者が出ていたが、今週は既に南部の高雄や台 …

香港花園街マーケット

ジューシーな南国フルーツの季節が到来 

フルーツ天国、香港。日本では値段がお高めの南国フルーツも、香港では手軽に購入できる。 例年5月を過ぎる頃から、色々な南国フルーツが果物屋に並びだす。   先日、若者やローカル市民で賑わうモンコクの花園街を歩いて …

波乱だった台湾の一週間をレポート

日本のニュースでも多く取り上げられていたと思うが、今までコロナウィルスの押さえ込みに成功したとされていた台湾がこの一週間で感染者数を爆増させてしまったのだ。   イギリス型の変異種が現在日本をはじめアジア各地で …