カップヌードル50周年 香港ではエヴァンゲリオンのコラボ
香港の市民の味とも言える地位を獲得している日清の出前一丁については、以前レポートをした通り。その日清から出ているカップヌードルが今年50週年を迎えるとのこと。 そんな記念すべき年に香港の日清が出したカップヌ …
香港の市民の味とも言える地位を獲得している日清の出前一丁については、以前レポートをした通り。その日清から出ているカップヌードルが今年50週年を迎えるとのこと。 そんな記念すべき年に香港の日清が出したカップヌ …
長い夏が終わり秋が訪れた台湾、今週は青い空が広がり心地よい風が吹く秋らしい陽気に恵まれていた。新型コロナによる感染者数も0の日が3日続き、警戒レベルの緩和に向けてまた一歩踏み出した所だ。しかしながら日本と同じく、冬には更 …
「有求必応(誠意をもってお願いすれば叶えてくれる)」と言い伝えられ、多くの市民の心の寄りどころとなっている嗇色園黄大仙祠。道教、仏教、儒教という3つの宗教が習合した香港屈指の寺院で、地元の人のみならず香港の重要な観光スポ …
朝晩はわりと涼しくなり秋の気配を感じさせるが、まだまだ日中は夏のような暑さが続く台湾。 日本と同じように感染者は減少傾向にあり、今週は全台湾で3人以下の日が続き、人々に安心ムードが漂っていた。 台湾では9月 …
デルタ株のクラスターが発生した台湾、5月のコロナ蔓延以来減りつつあった感染者数にほっとしたのも束の間、とたんに緊張感に包まれた一週間であった。幼稚園で起きたクラスターはその後、内装業の台湾人男性とその妻、台湾大学病院の麻 …
今日は中秋節を控えた香港の様子を写真でご案内したい。撮影場所はオープンして間もないYM²裕民坊というショッピングモール内。 どこのモールもそうだが、この季節は月餅店のポップアップショップが並び、多くの人が最 …
9月に入りかすかな秋の訪れを感じさせながらも、まだまだ暑さの続く台湾。感染者が5人以下の日が続き、その中でも全台湾で合計0人という日があった為、人々には安堵の表情が見え始めていた。しかしながら某航空会社のパイロット2名に …
今年も中秋節がやってくる。今年の中秋節は9月21日。この日は家族や親しい人々で食卓を囲み、月餅を食べ、夜はランタンをもって月の明かりの下で秋の夜長を過ごすのが習わし。 そんな団欒に欠かせないランタンを買いに …
世界中で新型コロナウィルスのデルタ株による感染がなかなか収まる事がないようだ。 この一週間、台湾では感染者がゼロになる日もあったが安心するのも束の間、まだまだ見えない感染源に怯える毎日だ。特に家庭内感染は完全には抑え込め …
街市とは香港の各地に点在している香港市民に親しまれているウェットマーケットのこと。 肉や魚、野菜や果物などの生鮮食品、雑貨店、衣料品類などの小さな商店が立ち並び、多くの庶民が毎日の生活のために訪れる場所だ。 …
コロナウィルスのデルタ株がアジアをはじめアメリカ、ヨーロッパでも猛威をふるっている。今週の台湾の感染者数は5人を下回る日がほぼ通常となり、台北市、新北市以外は感染者ゼロの日が殆ど。マスクの着用はまだ義務付けられてはいるが …
1904年以来香港島市民の足として親しまれている香港トラム。ゆっくりと香港島を東西に走る2階建てトラムのその姿は、香港を代表する景色の一つとも言える。 カラフルな広告をまとって走る香港トラム …
八月も半ばを過ぎ、毎日本格的な暑さと闘う日々、台北はここ2週間程午前、昼は非常に蒸し暑く、午後になると雷を含む雨が勢いよく降る毎日だ。この蒸し暑さの中マスクをしながら歩くのは非常に息苦しさを感じる。「マスクのいらない夏」 …