香港スタンレーマーケット

香港観光地「スタンレーマーケット」の今の状況は?

香港観光地の代表と言えばスタンレー(赤柱)。香港島南部に位置し、昔は漁村であったと言われるスタンレー(赤柱)は、かつては英国植民地政府の最初の行政センターとして重要な役割を果たした場所と言われている。   そん …

台湾旅行解禁!スターラックス搭乗レポート

ついに台湾が海外旅行客の受け入れを開始した。タイからのツアー旅行客を皮切りに次々と外国人旅行客が台湾に降り立っている。航空券価格の高騰や円安の影響がまだまだ続く為、コロナ前のような手軽さは無くなってしまっているが、来年に …

海外旅行客の隔離が免除となる台湾の現在をレポート

三連休で賑わった台湾、新型コロナの感染者数は11日時点で41364人、死亡者数は36人と高止まり期間を徐々に抜け出しているようだ。 そしてついに今月13日に入国者の隔離免除が始まる。現在台湾のネット上は海外旅行に関する話 …

台湾旅行はもうすぐ?スーパーで買える日本人に人気の商品〜その3〜

今月13日には入国後の隔離日数を0日とし、団体旅行の受け入れを開始予定の台湾。あくまで様子を見つつ「予定」としているようだが、ここへ来て感染者ピークの高止まりが注目されるようになった。4日火曜日の感染者数は4万9509人 …

香港街の様子

香港、ついに入国後の隔離を撤廃「0+3」へ

各国で渡航制限の緩和がこのところ急速に進み始めた。それはここでも香港例外ではない。   香港では9月26日(月)から、多くの市民の頭を悩ませてきた到着後の「ホテル強制隔離」が撤廃された。   感染状況 …

香港ピークトラム

6代目ピークトラム、運行開始

香港屈指の観光スポットであるビクトリアピーク。そして山頂のビクトリアピークと麓の街を繋ぐケーブルカー「ピークトラム」も、ビクトリアピーク同様に香港のアイコン的存在である。 香港を訪れた事のある人は一度は乗車をした事がある …

台湾旅行はもうすぐ?スーパーで買える日本人に人気の商品〜その1

BA.5の感染増加が注目されていた台湾、今週は感染のニュースも見なくなる程の自然災害が発生してしまった。9月18日の午後台湾東に位置する「台東(タイドン)」でマグニチュード6.8の大きな地震が発生した。100人以上の負傷 …

台湾のコロナ&中秋節レポート

日本のコロナ感染者が一気に減っていた今週、台湾ではBA.5を中心とした感染が急激に増え始めている。9月13日の時点では感染者が4万人台にまで増えている。特に新北市では9千人を超えており、人々の間で緊張が走り始めている。し …

黃大仙2022

黃大仙で開かれた「花燈園遊會」

2022年9月9日から12日まで、香港を代表する寺と言える黄大仙で「花燈園遊会」が開かれた。 これは香港返還25周年を記念して中秋節に開かれたもの。本来は夕刻で閉園される黄大仙寺を夜間も特別に延長開放し、境内の内外で大小 …

台湾から日本への帰国レポ

2万人台に留まっていたオミクロン感染者も徐々に人数が増えてきている台湾。ネットニュースでは「ピークはいつか?」という言葉が飛び交っている。やはり日本での急激な感染爆発を見ているので次は台湾かと心配している人が多いようだ。 …

香港中秋節2022

香港各地で準備中の中秋節

いよいよ9月に入り、中秋節まで約1週間となった。香港各地ではささやかながらもランタンをともしたりディスプレイをしたりと、中秋節の準備が進められており、今日はその様子をお伝えしてゆきたい。   まずは新界のベット …

日本でも購入可!人気のMIT高品質石鹸をご紹介

コロナの感染者数も落ち着き各地の観光地が賑わっている台湾。日本人観光客を街で見かけなくなってから2年以上の月日が経ち、台湾ファンが集うネット上では現在も「台湾ロス」という言葉をよく目にする。台湾と日本間を自由に行き来する …

香港中秋節2022

今年も始まった、街を彩るカラフルなランタン

2022年の中秋節は9月10日。例年同様に街中では月餅商戦が繰り広げられ、中秋節に送りあう果物や中秋節を祝うデコレーションで賑わいを見せている。同時に月見の際に人々が持ち歩いたり飾る為のランタンが売られているのをあちこち …