国民的人気を誇った武侠小説の大家「金庸」さんが逝去。ネットに追悼の声続々。
2018年10月30日、鳳凰網やその他香港メディアの報道によると、武侠(ぶきょう)小説の大家である金庸(きんよう)さんが、香港の病院にて亡くなった。94歳だった。 武侠小説の大家・金庸さん(出典:鳳凰網) …
2018年10月30日、鳳凰網やその他香港メディアの報道によると、武侠(ぶきょう)小説の大家である金庸(きんよう)さんが、香港の病院にて亡くなった。94歳だった。 武侠小説の大家・金庸さん(出典:鳳凰網) …
今や世界の最先端を行く上海。ノスタルジックなオールド上海、魔都とも呼ばれたこの大都会の真ん中に、今年5月、「上生新所」と呼ばれる“新空間”がオープンした。 「幸福里」プロジェクトの発展系だ(出典:騰訊網) …
2018年4月9日、捜狐網によると、超高層ビル群や金融ストリートがあることで有名な、上海市浦東エリアの「陸家嘴(ルゥジィアツゥイ)」周辺に、このほどおしゃれなリノベーションスポットが誕生した。 歴史の古い造 …
日本でもおなじみのキャラクター、例えば、トトロ、ミリオン、リラックマ、ハローキティ、ぐでたま、ちびまる子ちゃん、などなどは現地の若者にも大人気。 「かわいい」と思うポイントは万国共通のようだ。もちろん、中国 …
2018年10月19日の新浪、消費日報、光明などのサイトにアップされた“赤いスープの風呂”その名も「奇妙的紅湯池」(中国語名)。 入浴するだけでなく、写真を撮らずにはいられない温泉?(出典:視覚中国) & …
2018年10月15日、騰訊網によると、遼寧省鉄嶺市で、孫さんがアイスクリームの棒で自転車をつくり披露した。 アイスクリームの棒を集めて、自転車を手作りした男性は、孫超さん。溶接工の孫さんは、もともと手先が …
10月に入って、微博(Weibo/ウエイボー)や微信(Wechat/ウィーチャット)などSNSで話題なのが、「炫富摔跤(シュエン フゥ シュアイ ジャオ)」とよばれる、転んでリッチさをひけらかす、富を誇示するパフォーマン …
2018年10月15日、美麗日報によると、44年間忘れられていた「台湾池」が再び脚光を浴びている。 「台湾池」とは、台湾地図の形をした小さな池のことで、実は、台湾台中市の国立中興大学にある中興湖をなす湖のひ …
大人女子受けするフォトジェニックなお店として、今、上海でじわじわと人気が出ているのが、モダンチャイニーズのお店、「搗浆糊(ダオジャンフー/DAO JIANG HU)」だ。 赤とピンクを基調としたおしゃれな店 …
今年も10月1日の国慶節(建国記念日)を迎え、始まった中国のゴールデンウィーク(10月1日〜7日)。相変わらずの出国ブームが続く一方で、長期休暇の過ごし方に少しずつ変化があらわれている。 国慶節を迎え、閑散 …
“海辺のカフカ!?”ならぬ海辺のスタバがオープン。台湾・花蓮の洄瀾(ファイラン)湾に、コンテナ再利用・アミ族文化の雰囲気いっぱいのスタバができた!。 コーヒーを飲みながら一服でもいいしテイクアウトもOKだ。 …
2018年9月20日、新浪網によると、遼寧省丹東市でアゲマキガイの収穫シーズンが始まり、沿海の養殖地で繁忙期を迎えていると紹介している。 アゲマキガイは地元では「小人仙」とよばれ、毎年、9、10月の2ヶ月間 …
“廃墟”ブームの昨今、台中の市街エリアにこんなおしゃれな旅館(じゃっかん日本風)が出現! 2018年6月16日の鏡週刊(MIRROR MEDIA)、同7月29日のJAZKOがその潜入・体験ルポ(報酬もらい …