茶芸館で人気の猫空を100%楽しむ方法
こちら台湾は夏も終盤を迎え、朝晩はかなり過ごしやすくなり、あまり暑さを感じさせない日もでてきた。徐々に涼しくなることで観光地に足を運ぶ台湾人も増えているようだ。 今回は数ある台湾観光地の中でも”穴場”とも言える魅力的なス …
こちら台湾は夏も終盤を迎え、朝晩はかなり過ごしやすくなり、あまり暑さを感じさせない日もでてきた。徐々に涼しくなることで観光地に足を運ぶ台湾人も増えているようだ。 今回は数ある台湾観光地の中でも”穴場”とも言える魅力的なス …
国内外の観光客が北京で必ず訪れるといっても過言ではない、北京屈指の繁華街「王府井歩行街(歩行者天国)」。多くのショッピングモールや飲食店が立ち並ぶこの通りに、今、SNSで若者たちが最も注目している撮影スポットがある。 & …
今、台湾ではペットブームが加速している。自らの飼い犬、飼い猫を「毛小孩(マオシャオハイ)」と呼び、子供と同じく家族の一員とし、毎日与えるペットフードや玩具などにお金をかけている台湾人が増えているようだ。 そ …
スターバックスのご当地ならではの限定グッズはスターバックスマニアでなくても、気になるところ。特に上海のスターバックスの最近のシリーズでは、アニマルデザインの「萌系」シリーズが大人気で、発売と同時に完売したり、ネットで高額 …
猫好きにはたまらない人気スポットの一つ、日本の「猫島」。台湾でもこの数年で地元の人をはじめ、アジアからの観光客に人気なのが猫の村として知られている「猴硐(ホウドン)猫村」だ。台湾では猫をはじめとするペットを飼う人たちが増 …
モバイル決済にキャッシュレス化、そして何でも低価格、短時間でデリバリーしてくれるサービスと、次から次へと新しいものが出て、どんどん便利になる上海の生活。 今回は、まだまだ進化を続ける便利なサービスの一例を紹 …
うだるような暑さが続く今年の夏。台湾も今年の夏は特に暑いと言われており、連日続く猛暑日に皆嫌気がさしているようだ。 そんな暑さを忘れさせてくれるのが冷たいスイーツの存在。 お盆休みに台湾旅行を計画している人 …
本格的な夏の到来を前に、連日35度以上の猛暑が続く上海。そこで、暑さを吹き飛ばす?この夏、食べてみたい、上海のご当地アイスを紹介する。 上海で楽しめるご当地アイスには、「塩漬けたまごの黄身」、「茅台(マオタ …
台湾旅行で寺院や古跡に言った際、よく聞かれる言葉のひとつ「日本統治時代」。 1895年から1945年までの50年間、台湾は日本により統治され、その間に建てられた建築物が今現在も台湾の所々に残されている。 市 …
本格的な夏が始まる前の上海で、白酒(バイ ジウ)ブランドの「瀘州老窖(ルー ジョウ ラオ ジアオ)-国窖(グオ ジアオ)1573」と男性雑誌「時尚先生Esquire」とがタイアップしたイベント、「冰JOYS/先生狂想」P …
台北地下鉄MRT忠孝新生駅から歩いてすぐの複合型施設「華山1914」。日本統治時代の酒造工場をリノベーションして作られた台北の流行発信基地として、地元の台湾人をはじめ世界各国の人々から話題を呼んでいる。 自 …
以前、本ブログ(フライメディア)でもアプリ注文、決済でコーヒーやカクテルをロボットアームがつくるロボットカフェ「ratio(比率)」を紹介したことがあるが、今、タピオカミルクティーをはじめとするドリンクスタンドに新たな革 …
もうすぐ夏休みシーズンに突入しようとしている日本。夏休みの家族旅行や子連れ旅行に台湾を選ぶ人も多いのではないか。 日本から約3時間程で行ける台湾は親日であるという点と、安全面などから考えても子供を連れた旅行 …