春節前の台湾のスーパーをレポート

1月も終盤となり、春節こと旧正月へのカウントダウンがそろそろ始まりそうな台湾。街では春節の飾りや春節のギフトセットを販売する店をよく見るようになった。   今年の春節は2月10日が日本の正月でいう元旦だ。一般的 …

必ず行きたい台中の絶品伝統スイーツ店をレポ!

今年一番の寒気がやってきた台湾。連日10度を超えない日が続き、台北の街でもダウンジャケットを着ている人が目立つ。寒い日には各地の火鍋のレストランに行列ができ、本格的な冬を感じさせる。   今回ご紹介するのは台中 …

地元民も大絶賛!台中の人気フライドチキン定食の店

2021年4月に地下鉄TMRTが開通して以来、凄まじい発展を遂げている台中、台北から新幹線に乗って1時間程で行ける事から、日帰り旅行を楽しむ日本人観光客も増えているようだ。 「ららぽーと台中」や「DON DON DONK …

台中の軽井沢!? 台湾ファミマの変わり種店舗を紹介

旧正月が近づきすっかり年末ムードとなった台湾、街の至る所に正月飾りの販売店を見かけるようになった。 旧正月シーズンには多くの店が休みとなるので、これから台湾旅行を計画している人は事前に営業時間や開店の有無を確認するのがお …

「世界のスマートキッチンの都」を目指す、山東省の小さな町

情報技術やデジタル技術、ロボット技術といった先進技術の急速な発展に伴い、日常生活の様々なシーンで「スマート化」の波が押し寄せている。中国山東省には、中国ひいては世界のキッチンのスマート化を進めるべく日夜取り組んでいる小さ …

感度高めの上海土産を探せる図書館・徐家匯書院

日本への帰省時に欠かせないものが「お土産」。中国に住む日本人にとっても「お土産を何にするか」は頭を悩ませる問題。中国土産の定番といえば、お茶や雑貨、お菓子といったところである。上海もそういった品をお土産にする人が多い。今 …

パパ・ママの声をAI生成して、子供に読み聞かせをしてくれるアプリ

  人工知能(AI)は日々目覚ましい進歩を遂げており、文章や音声、映像、プログラミングなどさまざまな分野での応用がすでに始まっている。例えばモノクロの古い映像をAIによってカラー化する技術や、故人の生前の音声を …