「中国にある謎のザーザイ村」に潜入!

先日ある番組の取材で中国のザーザイ村に行ってきました。場所は重慶市涪陵(フーリン)。ここは世界のザーサイの50%以上を栽培しているそうです。

 

訪れたのは涪陵の馬武村にあるザーサイ工場。ザーサイの原料になるのは、青菜頭(チンツァイトウ)という野菜ですが、収穫時期が毎年2月とのことで、今回取材できたのは、すでに収穫された青菜頭を塩漬けにする工程、香辛料などを混ぜ、漬け込んで発酵させる工程、瓶詰め、検品などでした。

 

こちらの写真はザーザイ栽培地の重慶市に流れる長江と涪陵フーリン区内の様子です。地方都市なのに、大都会のように高層ビルがどんどん建てられていました。

 

ザーザイが収穫された畑では、現在、トウモロコシが栽培されていました。毎年9月になると、ザーザイの種が撒かれ、翌年に2月に収穫されるそうです。

 

実は、ここの工場のザーサイは中国の伝統製法で作られ、フーリンザーザイというブランドを使っています。しかし実はこの工場、日本の企業の所有。こうした製法が現在中国でも唯一で、中国のメディアも伝統の製法を取材に訪れるというのですから、なんとも不思議な感じですね。

日本の大手メーカーさんがこの製品を販売していますので、是非一味わってみてください。

 

※株式会社フライメディアは、中華圏と日本をつなぐ会社です。

こういった内容のコーディネーションもさせていただいておりますので、是非お声がけください!

このブログを共有する:

最新投稿

中国版TikTokで人気の犬アカウント10選!

SNSが普及した近年、自分の写真や動画をアップするだけではなく、犬や猫などペット関連のコンテンツもどんどん増えています。 日本では動物をメインで紹介する番組もいくつあります。ペット好きな人たちは、SNSやテレビ番組を通し

あの人気番組も中国へGO!中国ビザ取得方法

最近、中国取材の申請できるようになり、テレビ番組でも中国取材が再開しています。   最近、日本の人気バラエティ番組も撮影のために中国を訪れることになり、 弊社がクルーの取材ビザの取得やロケのサポートをさせていた

Copyright 株式会社フライメディア 2024  

Tel: 03-5843-3063 〒170-0013 東京都豊島区東池袋2-44-2庄司ビル2F

  Inspiro Theme by WPZOOM

jaJA