中国の元宵節とは?
元宵節とは中国圏の祭日で、春節から数えてちょうど15日目、新年最初の満月の日にあたります。 中国ではお正月を新暦の新年ではなく、旧暦の春節(1月下旬~2月中旬の間にある1日)で祝うのが風習です。 元宵節はそんな中国のお正 …
元宵節とは中国圏の祭日で、春節から数えてちょうど15日目、新年最初の満月の日にあたります。 中国ではお正月を新暦の新年ではなく、旧暦の春節(1月下旬~2月中旬の間にある1日)で祝うのが風習です。 元宵節はそんな中国のお正 …
日本は中国人にとって、最大な特徴は「静」という特徴があります。 電車の中では無音、道路に走る車もクラクションがあまり鳴らさない、会話も静か、とても耳が軽くなるような国の印象です。 逆に、日本人にとって、中国は「うるさい」 …
国際連合(UN)の最新統計データによると、世界の平均寿命は香港が1位で、男女合わせて平均85.29歳。5年連続世界トップとなった。 香港出身の私の小さい頃からのイメージで、勝手な思い込みによる考え方かもしれないが、香港人 …
音楽における香港ポップスについて皆さんはどれくらいご存知でしょうか? 基本的に広東語で歌われているので、英語でカントポップ(Cantopop)とも言われています。 日本では、テレビ番組などで80~90年代のジャッキーチェ …
2019年12月以降、中国湖北省武漢市江漢区の武漢華南海鮮卸売市場(中国語: 武汉华南海鲜批发市场)を中心に発生した新型コロナウイルス(2019-nCoV)による肺炎の流行が世界で深刻化しています。 それに伴い、次第に大 …
今回仕事の関係で、台湾の嘉義と台南の間にある烏山頭ダムに訪ねました。 烏山頭ダムは、1920に着工し1930に完成した、嘉南大圳の重要な水利工事の一つであり、台湾初期のダムの一つです。日本人技術者の八田與一 …
この時期、お店にはたくさんのミカンがならんでいますよね。その中でも「温州みかん」は皆さんにもなじみ深いミカンなのではないかと思います。 実は最近ある番組からの依頼で、「温州みかん」のリサーチさせていただき、 …
ある番組から、50~60年前に中国の新聞に取り上げていたある日本人の写真や映像、新聞記事を探してほしいという依頼がありました。しかし、分かっているのは人物の名前だけ、あとは何年頃の出来事という大まかな情報しかなく、インタ …