【2022年05月09日時点】中国大陸、台湾、香港のロケ注意報

北京、上海、台湾、香港ではロケができるの? そんな問い合わせをよく耳にします。 

これまで中国大陸は、日本から遠隔のロケのみ可能でしたが、

ロケを目的とした日本人の渡航もできるようになりました!

中国大陸のビザ申請の手続きには、かなり時間もかかりますので、

具体的にロケを計画されている場合には、早めに詳しい情報をお問い合わせいただければ幸いです!

台湾、香港は特にビザが必要ありませんので、現地の手配ができれば、渡航してロケができます。

 

 

中国 ※ロケは可能

現在、コロナ対策に関する規制は大幅に解除され、今後、感染者のデータが更新されなくなりました。

 

★中国の入国制限について

・中国へ渡航する際、4月29日からPCR陰性証明書の必要がなくなる。

・中国入国後の隔離政策はすべて解除。

・2023年1月29日から日本で中国に渡航するビザの手続きを再開。

 

ロケに関して、中国への渡航及び短期取材ビザ(J2)の手続きが再開し、渡航を伴う取材ができるようになりました。

 

 

 

香港 ※ロケは可能

マスクは着用しなくて大丈夫です。

 

★香港の入国制限について

・日本のパスポートでビザなしで香港に入国できる。

   滞在可能期間90日間、入国後に集中隔離はなし。

・渡航する際に、PCR陰性証明書の必要がなくなる。 

 

ロケに関して、日本から香港に入国して現地ロケをするのは可能。

 

 

 

台湾 ※ロケは可能

 

★台湾の入国制限について

・中国パスポートを持っている人は入境禁止。

PCR陰性証明書を提供する必要はなし。

・屋外でのマスク着用義務を免除へ

 

ロケに関して、日本から台湾に入国して現地ロケをするのは可能。

 

 

株式会社フライメディアは、映像制作を中心に、海外、主に中国、台湾、香港のリサーチ、コーディネーションサービス、ライブ配信サービスをご提供している会社です。
本日御紹介した【2022年05月09日時点】中国大陸、台湾、香港のロケ注意報」関連についてもっと知りたい方は、是非お問い合わせください。