上海・輸入博のマスコット「進宝」

輸入博こぼれ話〜ピンバッジが人気アイテムに?

毎年、11月上旬の上海、私たちの身近では二大イベントがある。一つは、独身の日(11月11日/ダブルイレブン)のネットショッピングイベントで、もう一つが上海で開催される「中国国際輸入博覧会(CIIE2022、輸入博)」だ。 …

「ポータブル」から「ウェアラブル」へ進化した、屋外活動向けARグラスが誕生!

  現実の世界に仮想世界を重ね合わせたAR(拡張現実)は、実にさまざまな可能性を秘めた新世代技術であり、日々新たな技術やサービスの研究開発が進んでいる。中国のメーカーはこのほど、屋外での使用をメインに考えた、完 …

海外観光客受け入れ後の台北の人気店をレポート

海外観光客受け入れからもうすぐ1ヶ月の月日が経とうとしている台湾。中国人学生の受け入れを検討し始めるなど、徐々にコロナ前の状況に戻りつつある。日本から台湾へ向かう人も徐々に増え、コロナ禍に休刊を余儀なくされていた旅行ガイ …

上海で日中文化交流イベントの開催

上海で「伝統×創新(イノベーション)」がテーマの日中文化交流イベント開催!

11月3日、日本の「文化の日」に、一般社団法人日中科学技術文化センター上海代表処主催、NPO法人日中学術文化交流センターの共催で、日中文化交流イベントが上海で開催された。   2022年は日中国交正常化50周年の記念すべ …

香港抗原検査キット

香港での相場は?抗原検査キットを街中で調べてみた

コロナ禍になって以降、香港の家庭で常備必須となったもがある。それはマスク、解熱剤、そして抗原検査キットだ。 いずれも品不足の際は大金を払っても手に入らない品であったが、最近では数えきらない程のメーカーから有り余るほどの量 …

上海・ベトナムコーヒー

本格的なベトナムコーヒーが飲めるカフェが上海にオープン!

カフェ激戦区と呼ばれるコーヒー都市・上海に本格的なベトナムコーヒーが飲める専門のカフェが登場した。   上海にオープンしたカフェ「越南中原伝奇珈琲Trung Nguyen Legend」   上海でも …

迪化街で買える大人気のお土産「平安亀」とは?

冬本番に向けて感染の広がりが心配される台湾。日本と同じように今年の冬はインフルエンザとの同時流行が危ぶまれている。しかしながら海外からの観光客を受け入れて以来、コロナ前に戻ったとはまだ言えないが、台湾各地の観光地やショッ …

西九龍文化地区

香港最新スポット・西九龍文化地区の今

何度かこちらでもご紹介をしてきた西九龍文化地区。この一帯は近年開発が進められているアートや文化のハブとなるエリアだ。 今日はこの西九龍文化地区の週末の様子を写真でお伝えしたい。   だいぶ整備がされてきたが、全 …

上海・キンモクセイの香り漂う秋

キンモクセイの香りでつかの間の秋を楽しむ上海!

上海の秋は短いと言われるが、秋が近づくと街の中に漂ってくるのが、キンモクセイ(金木犀)の甘い香り。中国語では、「桂花(グゥイ・ホゥア)」(モクセイ属の花を指す言葉)と言う。上海市内で、この「桂花」の香りを存分に楽しめる「 …

時速1000キロ超を誇る世界初の「電磁そり」、山東省で稼働開始

  ■最高時速1030キロの「電磁そり」 超高速リニアモーターカーの開発を進めている中国で、新たな進展があった。山東産研院が中国科学院電工研究所と山東省済南市と協同で山東省に設立した斉魯中科電工先進電磁駆動技術 …

日本よりも進んでる!?台湾のエコ事情をレポート

コロナ感染者の高止まり期を抜け出したのでは?と言われている台湾。海外からの観光客の受け入れも始まり、徐々に活気を取り戻しているようだ。 来月7日には更なる緩和も発表された。感染者は7日間の隔離と7日間公共の場へ足を運べな …

香港ハロウィン

ハロウィンの準備をするなら、ここが香港ナンバー1

コロナでほぼ出かける事ができなかったとはいえ、今月末はいよいよハロウィンだ。 時間が過ぎるのはなんとも早いものである。   外国人が多く住む香港では、ハロウィンなどの外国由来のイベントは盛んに取り入れられてきた …

上海・地下鉄アプリでスムーズに乗車

地下鉄乗車に「ワンコードパス」登場でますます便利に!

上海での地下鉄乗車で、また一つ新たに便利なサービスが登場し、話題となっている。このほど(9月28日以降)、「健康コード・場所コード・乗車券(コード)」が一体となり、1つのQRコードで必要な情報全てを表示する「ワンコードパ …