強炭酸が飲みたい!上海の若者に話題の“ゾウ”の炭酸水!
最近、若者が集まる飲食店でよく見かけるようになったのがタイブランドの「Chang(チャーン)」。二頭の象がかわいい、小瓶サイズの炭酸水だ。ベーシック以外に、レモンやライムなどのフレーバーもあるが、人気はやはりベーシック。 …
最近、若者が集まる飲食店でよく見かけるようになったのがタイブランドの「Chang(チャーン)」。二頭の象がかわいい、小瓶サイズの炭酸水だ。ベーシック以外に、レモンやライムなどのフレーバーもあるが、人気はやはりベーシック。 …
■テンセントが開発した、新世代の4足歩行ロボット 騰訊(テンセント)ロボティクスX実験室が、1年半前に初めての4足歩行ロボット「Max」を発表したのに続き、このほど第2世代の4足歩行ロボット「Max 2.0 …
BA.5が8月に流行ると言われている台湾。8月も後半に差し掛かった現在、1日の死者数は日に日に減っており、火曜日は1日16人と97日ぶりの最少記録を更新した。 流行のはじまり予想は徐々に遅れており、8月末か9月初旬と言わ …
2022年8月11(木)~15日(月)、香港を代表する食品見本市として知られる「フード・エキスポ香港 2022」が香港コンベンション&エキジビションセンターで開催された。 このフード・エキスポ香港、主催は香 …
8月7日(日)、香港では本年度香港居民に配布される1万ドル分の電子消費券の、第2回目の配布が始まった。 日本でいう給付金の事である。香港はこの給付金が電子マネー(電子消費券)で支払われ、2年目を迎える。 ち …
上海に住んでいても意外と知られていないのが、「建国西路(ジェングゥオシィールゥ)」という通り。閑静な佇まいで、知る人ぞ知るお洒落なカフェやセレクトショップが集まり、トレンドに敏感な大人女子には人気が高い。 …
コロナの感染者数が落ちついてきた台湾、連日100人を超していた死亡者数の多さが気になったが、今月は常に100人以下、更に今週は30人以下の日が続き、(1人でも犠牲者が出ない事を祈る事は変わりないが)人々に安堵の表情が現れ …
8月4日(木)は中国の七夕。『中国情人節(チャイニーズバレンタイン)』ともよばれ、毎年、多くのカップルがロマンチックな⁉︎一日を過ごす記念日。 中国では、旧暦にあわせて祝うため、毎年日付が異なり、202 …
■ますます「ホンモノ」に近づくヒューマノイド 技術と材料の進歩により、ヒューマノイドと呼ばれる人間型のロボットはますます進化しており、遠くから見たら、いやかなり近くから見ても本物の人間と見紛うほどのビジュア …
日本と同じように暑い日が続く台湾、コロナの感染者数は2万人台をほぼ毎日キープし続けている。一見落ち着いたようにも思えるが、まだ台湾では広まっていなかったBA.5の感染源不明の案件が徐々に判明しているようだ。中央指揮センタ …
POP MART(ポップマート)は、世界的に熱狂的なファンをもつ、中国のデザイナーズトイ・フィギュアメーカー。2010年の誕生以降、中国をはじめ、韓国やシンガポールといったアジア圏を中心に、イギリス、ニュージーランドなど …
■ついにハンドルのない自動車が登場!? 世界の自動運転自動車業界をリードする米テスラは、2024年にハンドルもペダルもないロボタクシーの量産開始を目指しているという。また、アップルもハンドルとブレーキペダル …
感染者数が徐々に落ち着いてきた台湾、BA.5は8月頃に流行するだろうとの見方があり、現在は梅雨の中休みならぬ、「感染の中休み」といったような状況が続いている。 これを機に外出する人々も増え始めており、街の様々なスポットが …