2019年 香港マラソン
普段は国際都市としてビジネスや金融のイメージばかりが先行する香港であるが、実は多くのスポーツの舞台になっている。アジアベストハイキングコースに選ばれたドラゴンズバックをはじめとする自然豊かなハイキングコースを楽しむことが …
普段は国際都市としてビジネスや金融のイメージばかりが先行する香港であるが、実は多くのスポーツの舞台になっている。アジアベストハイキングコースに選ばれたドラゴンズバックをはじめとする自然豊かなハイキングコースを楽しむことが …
『アジアのハリウッド』とも言われ、様々なジャンルのヒット映画を生みだしてきた香港。その映画の歴史を担ってきた功績者の手形を見ることができる【アベニュー・オブ・スターズ】(広東語:星光大道)は観光地としても有名であったが、 …
何年もの工事期間を経て、急速に変化を遂げている西九龍文化地区。 この西九龍文化地区に2019年1月20日、「戯曲センター (戯曲中心)」がオープンをした。 堂々たる風格を持つ戯曲センター(戯曲 …
今日は旧暦の大晦日にあたる日。明日の元旦を控えて、街中がそわそわ・うきうきとしている。 前回に引き続き、旧正月前の香港の見どころをお伝えしたい。 まずは、香港の人が正月用品をそろえる事で有名なシャムスイポー …
旧正月まで3週間をきった香港。この時期の街の様子や見どころを2回に分けてお伝えしたい。 まずは、お馴染みのペニンシュラホテル。例年、正月にはホテルの中庭にランタンが吊るされる。白い美しい建物をバックに赤いラ …
旧正月前には台湾各地で、正月用の食材やお菓子を販売する年末市が開催される。 台北の乾物街で有名な「迪化街(デイホワジェ)」で開催される「台北年貨大街」は最も有名な年末市のひとつ。そこで大勢の地元民や観光客が集まる毎年恒例 …
香港では年に2回大規模なセールが行われる。セールの特徴としては、セール期間が非常に長いという事と、ハイブランドでもセールを行うという事である。 セールの時期は同じモールに入っていてもショップによってまちまち …
2019年の干支は日本では猪。しかしここ中華圏では豚となる。 旧正月まで後わずかとなった当地香港では、例年通り香港の街中が新年を祝う紅色や金色に染まってきている。そしてその色彩の中心にあるのは干支である豚。 ブログでは何 …
2019年1月10日、最先端の流行が集まる台北信義エリアに新たな商業施設「微風南山 Breeze NAN SHAN」がオープンした。東京を中心に展開している駅ビル「atre」との台湾初コラボ出店が注目されている。 &nb …
香港の新年の幕開けはビクトリアハーバーを背景に打ち上がる素晴らしい花火の演出と共に始まる。 このカウントダウン花火は地元の人だけではなく世界中の観光客にも知られており、多くの人が花火目的で年の瀬の香港へ訪れると言っても過 …
新年あけましておめでとうございます。 本日2019年1月7日(月曜日)10時より、今年の営業を開始いたします。 今年も何卒よろしくお願いいたします。 なぜ金閣寺?と思われた方も多いかと思います …
本日で今年は仕事納めとなりました。 今年も皆さまには大変お世話になりました。 今年は、新人スタッフを数名迎え、会社も新鮮な空気に包まれました。 そのおかげもあったのか、中堅スタッフが大きく成長し、会社として …
去る12月22日に冬至が終わったばかり。 香港に於いて冬至は一年の中で最も大切な日の一つとして考えられている。 香港での冬至については色々な説があるが、その中の一つが「冬至から陽気が戻ってくる」と考えられて …