世界一の長寿・香港 ~ 駅ナカで健康になる

平均寿命の世界比較で、長寿大国の日本を抜き 香港が世界一に君臨したのは既に書かせていただいている。この狭く・せわしなく・日によっては空気汚染度が酷い香港が長寿世界一というとびっくりする方も多い。しかし、香港人には家族代々 …

上海にも”サクラ“シーズンの到来!街中で”サクラ”グッズを絶賛販売中!

毎年3月になると、日本では花粉情報のほかにサクラの開花予想に関心が高まるが、上海でも、この時期になると、いろいろなところで、さまざまな形の「サクラ」を見ることができる。   思わずパケ買いしたくなるピンク! & …

アートが花開く季節、香港アートマンス

近年、3月の香港と言えばあちらこちらでアートの話題が持ち上がる。香港政府観光局は3月を【香港アートマンス】としており、3月は世界規模のアートに関係するイベントが香港で開かれる。   このアートマンスに行われるイ …

ビクトリアハーバーに浮かぶ真っ赤なジャンク船

香港と言えばジャンク船を思い浮かべる人も多いのではないだろうか。ジャンク船とは三角形の帆が3つついている木造船のこと。古くから貿易が盛んだった香港では、昔から多くのジャンク船が港を行き交っていた。時代の流れと共に消えてい …

元宵節は香港のバレンタインデー 人々を魅了した「Carnival Night」

旧暦の新年15日目の日は元宵節といわれている。旧暦のお正月の締め括りの日になっているこの日に中国圏では色々な行事が行われるが、香港ではランタン・カーニバルが有名だ。 また、元宵節は西暦のバレンタインデーと並んで”香港のバ …

香港映画スターの手形で有名なアベニュー・オブ・スターズが再オープン

『アジアのハリウッド』とも言われ、様々なジャンルのヒット映画を生みだしてきた香港。その映画の歴史を担ってきた功績者の手形を見ることができる【アベニュー・オブ・スターズ】(広東語:星光大道)は観光地としても有名であったが、 …

広東オペラなどの継承・促進を担う「戯曲センター」がオープン

何年もの工事期間を経て、急速に変化を遂げている西九龍文化地区。 この西九龍文化地区に2019年1月20日、「戯曲センター (戯曲中心)」がオープンをした。     堂々たる風格を持つ戯曲センター(戯曲 …

旧正月前の華やかな香港の街(2)

今日は旧暦の大晦日にあたる日。明日の元旦を控えて、街中がそわそわ・うきうきとしている。 前回に引き続き、旧正月前の香港の見どころをお伝えしたい。   まずは、香港の人が正月用品をそろえる事で有名なシャムスイポー …

正月前の華やかな香港の街(1)

旧正月まで3週間をきった香港。この時期の街の様子や見どころを2回に分けてお伝えしたい。   まずは、お馴染みのペニンシュラホテル。例年、正月にはホテルの中庭にランタンが吊るされる。白い美しい建物をバックに赤いラ …

“台北年貨大街”で台湾の年末気分を味わおう!

旧正月前には台湾各地で、正月用の食材やお菓子を販売する年末市が開催される。 台北の乾物街で有名な「迪化街(デイホワジェ)」で開催される「台北年貨大街」は最も有名な年末市のひとつ。そこで大勢の地元民や観光客が集まる毎年恒例 …

香港の街に溢れる新年の干支・豚

2019年の干支は日本では猪。しかしここ中華圏では豚となる。 旧正月まで後わずかとなった当地香港では、例年通り香港の街中が新年を祝う紅色や金色に染まってきている。そしてその色彩の中心にあるのは干支である豚。 ブログでは何 …