台湾のコロナ&中秋節レポート

日本のコロナ感染者が一気に減っていた今週、台湾ではBA.5を中心とした感染が急激に増え始めている。9月13日の時点では感染者が4万人台にまで増えている。特に新北市では9千人を超えており、人々の間で緊張が走り始めている。し …

台湾から日本への帰国レポ

2万人台に留まっていたオミクロン感染者も徐々に人数が増えてきている台湾。ネットニュースでは「ピークはいつか?」という言葉が飛び交っている。やはり日本での急激な感染爆発を見ているので次は台湾かと心配している人が多いようだ。 …

日本でも購入可!人気のMIT高品質石鹸をご紹介

コロナの感染者数も落ち着き各地の観光地が賑わっている台湾。日本人観光客を街で見かけなくなってから2年以上の月日が経ち、台湾ファンが集うネット上では現在も「台湾ロス」という言葉をよく目にする。台湾と日本間を自由に行き来する …

香港中秋節2022

今年も始まった、街を彩るカラフルなランタン

2022年の中秋節は9月10日。例年同様に街中では月餅商戦が繰り広げられ、中秋節に送りあう果物や中秋節を祝うデコレーションで賑わいを見せている。同時に月見の際に人々が持ち歩いたり飾る為のランタンが売られているのをあちこち …

どんどん進化する台湾のポテチ事情をレポート

コロナウィルスが世界から注目されるようになってからもうすぐ3年の月日が経とうとしている。ウィルスの弱毒化につれて外出を控える人は以前より少なくなってきてはいるが、やはりコロナ前と比べると家での楽しみをみつける人が多くなっ …

かき氷に熱々の団子がトッピング!台北で大人気のスイーツを紹介

BA.5が8月に流行ると言われている台湾。8月も後半に差し掛かった現在、1日の死者数は日に日に減っており、火曜日は1日16人と97日ぶりの最少記録を更新した。 流行のはじまり予想は徐々に遅れており、8月末か9月初旬と言わ …

FOOD EXPO HK2022

アジア最大級の香港フードエキスポ開催

2022年8月11(木)~15日(月)、香港を代表する食品見本市として知られる「フード・エキスポ香港 2022」が香港コンベンション&エキジビションセンターで開催された。   このフード・エキスポ香港、主催は香 …

次々と新フレイバーが出る台湾のケンタッキーをレポート

コロナの感染者数が落ちついてきた台湾、連日100人を超していた死亡者数の多さが気になったが、今月は常に100人以下、更に今週は30人以下の日が続き、(1人でも犠牲者が出ない事を祈る事は変わりないが)人々に安堵の表情が現れ …

未来型台湾セブンイレブン「X-STORE」へ行ってみた

日本と同じように暑い日が続く台湾、コロナの感染者数は2万人台をほぼ毎日キープし続けている。一見落ち着いたようにも思えるが、まだ台湾では広まっていなかったBA.5の感染源不明の案件が徐々に判明しているようだ。中央指揮センタ …