中国の作家・元文化大臣の王蒙先生をアテンドして、東京、京都、神戸とめぐりました
もう25年ほど前になりますが、中国の作家、そしてもと中国の文化部部長(文化大臣)の王蒙先生が日本に来られた際に、友人のお手伝いで、4月遅い桜を見に長野県の小諸にお連れしたことがありました。それがご縁で、今回王蒙先生が再来 …
もう25年ほど前になりますが、中国の作家、そしてもと中国の文化部部長(文化大臣)の王蒙先生が日本に来られた際に、友人のお手伝いで、4月遅い桜を見に長野県の小諸にお連れしたことがありました。それがご縁で、今回王蒙先生が再来 …
地理的な近さ、大きくもなく小さくもないほどよい面積、人々の親切さ等々、台湾は本当に仕事しやすいところです。 最近、台湾の仕事が多く、今回も仕事で台湾へ行ってきました。途中で台中に寄り、台中を代表する観光スポ …
国慶節の仕事の締めくくりとして、弊社が海外マネージメントをしているレディビアードこと、ビアちゃんに上海のネット映画の仕事をお願いしました。 まだ公にはそんなに情報がでていませんが、制作チームの許可を得て、映 …
先日新宿高島屋さんからの中国向け生放送サービスをご紹介いたしましたが、これまで弊社では数多くの中国に向けての生放送を行っています。 1か月に1~2回定期的に行っているのは、ビアちゃんこと、Ladybeard …
2017年8月30日、弊社が海外マネージメントを担当しているタレントのLadybeard(愛称:ビアちゃん、中国語で女神、金剛バービーと呼ばれる)の中国向けに生放送を新宿で行いました。生放送のチャンネルは中国のビリビリ( …
中国の出前サービスは日本では見かけない新しいビジネスモデルです。出前サービス会社が提供している専用アプリを使って、いろいろな飲食店の宅配メニューを注文することができます。その配達を出前サービス会社の配達スタッフが顧客に届 …
2017年8月11日、この日から3日間に渡って東京ビックサイトで行なわれるオタクの祭典コミケを知ってもらいたいと、中国人向けにツアーを組んでみました。 9時に新橋駅に集合! 今回のツアーガイ …
先日ある番組の取材で中国上海へ行ってきました。経済発展を成し遂げた上海の若者がどんな恋愛観を持っているのか、インタビューしました。 今回のロケで大変だったのは、異常な暑さ。昼間の炎天下では40℃越えが当たり …
弊社は、中国語圏の仕事、エリアとしては「中国大陸、台湾、香港、マカオ」で展開しています。 今回はロケで台湾にいったので、ちょっと台湾のロケに際しての事項をご紹介したいと思います。 まずビザのこと。よく皆さん …
先頃ご依頼いただいた印象的な映像リサーチの案件をご紹介いたします。 放送予定日の1ヶ月前に、あるテレビ局の動物番組から、中国で起きた一匹の野良犬と外国人ランナーとの間の感動秘話を番組に取り上げたいというご依 …