旅行自粛の中、去年の台湾旅を振り返ってみた
長引く外出自粛の生活が、気付けばもうすぐ一か月ほどになっています。 GWも近づき、せっかくのお休みですが、今年のGWは旅行を控えるつもりなので、今回は昨年末、久しぶりいった台湾旅行を振り返ってみようと思います。 &nbs …
長引く外出自粛の生活が、気付けばもうすぐ一か月ほどになっています。 GWも近づき、せっかくのお休みですが、今年のGWは旅行を控えるつもりなので、今回は昨年末、久しぶりいった台湾旅行を振り返ってみようと思います。 &nbs …
私は来日7年目の中国人です。中国の大学で4年間日本語を勉強しましたが、留学や旅行ですら日本に来た経験がなく、仕事で来たのが初めてでした。振り返ってみると、日本での生活に慣れるまでに数か月の時間がかかり、すぐに慣れたとは言 …
会社が設立されて、すでに20年あまり。 色々なことがありましたが、これまで大変だった時期は、3回ありました。 1回目は、2003年に流行したSARSの時期。この時はまだ中国人が海外に渡航することが頻繁でなかった時期で、数 …
はじめまして。2月から入社しました桃原(とうばる)です。 初めてブログを書くことになるので…何を書けばいいのかわからないので、今回は私の好きな事を紹介したいと思います。 私はとてもバドミントンが大好きです。自分がプレーす …
最近、番組に動画ネタを探している際に、いくつかの中国の面白い動画を見つけたので、皆さんにご紹介いたします。 中国のスグレモノかもしれませんよ! バイクファン必見!ハンドル式の和室トイレ &nb …
新型コロナウイルスの影響が更に強まっている現在、外出を控え、大勢で集まらないことが中国国内で常態化している中、国内のバラエティー業界で「雲録制(ユンルージー)」という新しい収録モデルが現れました。 「雲録制 …
今回は上海人にとって、子供時代のたくさんの思い出が詰まっているであろう場所をご紹介します。 歴史が感じられる趣きある建物の「上海大世界」 上海市中心部に建つ「上海大世界」です。 「上海大世界」は、70年 …
最近台湾野球のチアガールが日本のネットで話題になり、ツイッターのトレンドにも入っているようです。 台湾では野球は人気スポーツのひとつ。 一時期は不祥事の影響で、観客が一気に減りましたが、近年は観客の人数がど …
コロナウイルスの感染拡大が、日本にも大きな影響を及ぼしています。 弊社が所在している建物にある数社は、すでに在宅勤務が実行されているようです。本日出社時に通り過ぎた際に、いつもより静かな様子が、情勢の緊迫感をより高くして …
新型コロナウイルスの影響で、ショッピングモールなどでは客が少なくなっていますが、香港の有名な電気街深水埗(サム スイ ポウ)のモール内は別です。新型コロナウイルスが原因でマスク、食品、生活用品などの買い占めが起こり値段が …
香港でも新型コロナウイルスの感染拡大が続いています。2月18日12時時点で、香港衛生防護センターの報告によると、感染者数は61人に達し、うち4人はすでに退院、56人は治療中で、感染者の半分以上は当地感染例の可能性が高いと …
2019年12月以降、中国湖北省武漢市江漢区の武漢華南海鮮卸売市場(中国語: 武汉华南海鲜批发市场)を中心に発生した新型コロナウイルス(2019-nCoV)による肺炎の流行が世界で深刻化しています。 それに伴い、次第に大 …
中国では春節(日本の元旦に相当)は、非常に大切な祝日です。私はこれまでずっと日系企業に勤めていたので、大学卒業以降は一度も実家で春節を過ごすチャンスがありませんでした。しかし、今年は春節にお休みをいただくことができ、夫( …