総合カルチャーサイト「Real Soundテック」にて、最新情報をお届け!

昨年より、「株式会社blueprint」さんが運営されている総合カルチャーサイト「Real Soundテック」にて、不定期で記事を執筆させていただくことになりました。

 

「Real Sound」とは、音楽・アーティスト、映画ニュース・TVドラマ情報、そしてエンタメ×テクノロジーのニュースとレビューが掲載されているサイトです。弊社はテクノロジーのジャンルで、中華圏にかかわる情報を発信。「株式会社blueprint」さんから、弊社のHPにも掲載許可をいただきましたので、これまでどんな記事を書いてきたのかご紹介したいと思います。

 

まず、昨年の11月に不買運動が起きたドルチェ&ガッパーナ騒動の詳細について。

「D&G、PR動画と侮辱的発言で上海ショー中止&品物が中国全土から消えた その背景事情を探る」

 

  11月21日、ドルチェ&ガッバーナが上海で開催予定であったファッションショー「THE GRATE SHOW」の延期を当日発表し、その後文旅部(中国国家機関)が正式に中止するとアナウンスした。

 

 事の発端は、18日に公開されたショーに関する中国向けのPR動画。自社のインスタグラムに投稿された動画は、赤のドレスを身にまとったアジア系女性が箸で食事をするもので、アジア文化を冒涜するかのように受け取れなくもない映像であった。(詳細は下記のURLにて)

 

(出典:識装)

 

 この動画を見たあるネットユーザーが、D&GのデザイナーであるStefano Gabbana氏のインスタグラムへ抗議の投稿をすると、Stefano Gabbana氏は「今後、世界のどこへ行っても中国は汚物だと言うことにするよ」と、英文中のChinaの5文字を汚物のイラストで表現したのだ。

 

(出典:毎経網)

 

記事の詳細・続きはこちらから→ 転載元:https://realsound.jp/tech/2018/11/post-285109.html

 

ちなみに2019年1月末現在、中国大手ショッピングサイトで「杜嘉班纳(ドルガバ)」商品を検索しても、何も出てこない状況が続いています。

 

つづいては、上海在住の弊社ライターによる記事。

「中国発、次に来るサービスは? デリバリー&ピックアップ専門『Luckin Coffee』の魅力」

 

「キャッシュレス」、「デリバリー」、「コーヒー」……これらは今、中国で若者がよく利用している人気のアイテムだ。本稿では、その全てを融合して大ヒットしている「Luckin Coffee(ラッキンコーヒー)」について、現地よりご紹介。

 

一見コーヒーショップと分からないようなオシャレな外観

 

今はこのカップを持つのがカッコいい!

 

上記2枚の写真は全て、弊社ライターが撮影したものです。

記事の続きはこちらから→ 転載元:https://realsound.jp/tech/2018/12/post-298902.html

 

フライメディアでは、記事の執筆以外にも、中国大陸、台湾、香港、マカオのスタッフが在籍していることを強みに、中華圏で起きたオモシロニュースのリサーチや、ちょっと気になるお店の取材など、クライアント様のニーズに合わせたサービスをご提供しております。

最近では、中国向けライブ動画を配信・商品販売をサポートするなど新規事業へ参入し、実績を積んでおります。是非、お問い合わせください。(フライメディア・マフネ)

このブログを共有する:

最新投稿

中国版TikTokで人気の犬アカウント10選!

SNSが普及した近年、自分の写真や動画をアップするだけではなく、犬や猫などペット関連のコンテンツもどんどん増えています。 日本では動物をメインで紹介する番組もいくつあります。ペット好きな人たちは、SNSやテレビ番組を通し

あの人気番組も中国へGO!中国ビザ取得方法

最近、中国取材の申請できるようになり、テレビ番組でも中国取材が再開しています。   最近、日本の人気バラエティ番組も撮影のために中国を訪れることになり、 弊社がクルーの取材ビザの取得やロケのサポートをさせていた

Copyright 株式会社フライメディア 2024  

Tel: +81-3-5843-3063 〒170-0013 2F Shouji Building, 2-44-2 Higashi-Ikebukuro, Toshima-Ku, Tokyo, Japan

  Inspiro Theme by WPZOOM

en_USEN